「クロロゲン酸」タグアーカイブ

コーヒーのクロロゲン酸に高齢者の認知機能改善効果があることを実証|アミロイドβが低下し、言語記憶の改善にも効果【論文・エビデンス】

健康・美容チェック > 認知症 > コーヒーのクロロゲン酸に高齢者の認知機能改善効果があることを実証|アミロイドβが低下し、言語記憶の改善にも効果




【目次】

■コーヒーのクロロゲン酸に高齢者の認知機能改善効果があることを実証|アミロイドβが低下し、言語記憶の改善にも効果

coffee steam 1

by waferboard(画像:Creative Commons)

コーヒー生豆に含まれるクロロゲン酸 高齢者の認知機能改善 米沢栄養大の加藤准教授ら実証

(2018/3/16、河北新報)

加藤准教授らは2014年8月から半年間、米沢市の65歳以上の男女計8人にクロロゲン酸330ミリグラム入りの試験飲料100ミリリットルを毎日就寝前に摂取してもらい、その前後の認知機能テストで効果を調べた。

 8人は全員、テスト前は認知機能の低下を自覚していたが、摂取後に視覚運動機能や注意機能、記憶能力など計15項目をパソコンでテストしたところ、最高で平均20%の改善が示された。特に前頭部の脳がつかさどる注意機能などの改善が顕著だったという。

 血液検査では、認知症を引き起こすとされるタンパク質の一種、アミロイドベータが平均27%低下し、言語記憶の改善にも効果が見られた。

コーヒーが持つ10の健康効果まとめではコーヒーに含まれるクロロゲン酸に認知症予防効果があることが期待されると紹介しましたが、山形県立米沢栄養大の加藤守匡准教授と花王との共同研究によれば、コーヒーの生豆などに含まれるクロロゲン酸に高齢者の認知機能改善効果があることを実証したそうです。

■まとめ

コーヒーでアルツハイマー病予防?|カフェインに記憶力低下改善効果によれば、森隆・埼玉医大准教授と米フロリダアルツハイマー病研究センターなどによる動物実験によれば、カフェインを与えたマウスは、カフェインを与えないマウスに比べ、記憶力の低下が改善されたそうです。

コーヒーが認知症予防に良いということになるといいですね。

→ 認知症予防に良い食べ物・栄養 について詳しくはこちら







【参考リンク(論文・エビデンス)】
続きを読む コーヒーのクロロゲン酸に高齢者の認知機能改善効果があることを実証|アミロイドβが低下し、言語記憶の改善にも効果【論文・エビデンス】

さつまいもダイエットの効果・方法(やり方)/広瀬アリスさんは朝ごはんと間食をさつまいもにしてダイエット




広瀬アリスさんは朝ごはんと間食をさつまいもにしてやせたそうです。

ちなみに、広瀬アリスさんはXで激やせするといっているわけではなく、体が軽くなったり、睡眠の質が良くなったりすることで変化があるといいたかったそうで、ダイエットは積み重ね、継続が大事といっていました。

■さつまいもダイエットダイエットをすすめる理由

Sweet Potato "Naruto Kintoki" (Tokushima, Japan)

by t-mizo(画像:Creative Commons)

2010年4月6日放送のビューティーコロシアムでは、女性芸能人ダイエットSPの第三弾。

お笑い芸人・赤いプルトニウムさんが挑戦したのは、「さつまいもダイエット」。

東京家政学院大学農学博士林一也さん推奨

  • サツマイモに含まれる「クロロゲン酸」(高い抗酸化作用のある栄養素)が肥満の原因となる糖分の吸収を防いでくれるそうです。
  • サツマイモには、他の野菜にはないヤラピン(便を緩くする作用)という成分を含んでおり、このヤラピンと食物繊維の相乗効果で腸内環境を活性化。腸がキレイになることで体の代謝が上がると考えられるそうです。
■さつまいもダイエットの方法
  • 昼か夜、蒸したさつまいも150gに変えるだけ
  • 大切なのは、ヤラピンが多く含まれる皮も一緒に食べること。
  • 炭水化物と一緒にとらなければ、おかずと一緒に食べてもOK

【関連記事】

サバンナ八木 サツマイモダイエットを提唱

ダイエットをする上で最も危険な行為は、「極端にお腹をすかすこと」だという八木。

なぜなら、腹をすかすと「次の食事で一気に食べてしまいがち」になってしまうからだそうだ。

「だから、食事と食事の間隔が開きすぎた時は、少しお腹に入れたほうがいいということをお忘れなく。

ただ、その“少し”というのがポイントです」という八木。

そんな彼がオススメする食材は「サツマイモ」だという。

【補足】

■さつまいもは食物繊維が豊富で低GI食品

さつまいもは不溶性食物繊維を多く含みます。

不溶性食物繊維は、腸内で水分を保持して便のカサを増やし、腸を刺激してぜん動運動を促す成分で、便秘解消に役立ちます。

また、さつまいもはGI値が低い食品です。

GI値とは、食後血糖値の上がりやすさの指標で、GI値が高い食品は血糖値が急激に上がりやすく、低い食品は緩やかに上昇します。

消化しやすい食品を食べると血糖値が急激に上がり、インスリンが大量に分泌され、残った糖を脂肪に変えてしまいます。

つまり、血糖値を急激に上げないことが、太りにくい体を作ることにつながるということです。

さつまいもは、食物繊維やポリフェノールの働きでゆっくりと糖質が吸収されます。

■濃蜜干し芋の販売スタート!

●濃厚な甘さが特徴のさつま芋品種の「紅はるか」を熟成保存して追熟(糖度アップ)させた後、丁寧に蒸し焼きし、しっとりやわらか食感の干し芋に加工製造しています。

●100%さつま芋のみで作る「無添加・無着色」にこだわり、サツマイモ本来の甘さだけを凝縮させたとても甘い干し芋に作り上げています。

●干し芋は食物繊維・ビタミンC・ビタミンE・カリウム・鉄・マグネシウムなどを多く含んだ身体にやさしい天然のバランス食材です。

●また、GI値55の干し芋は体に優しい低GI食品として注目されています。(GI値食品の定義:70以上が高GI、56~69が中GI、55以下が低GI)

【お客様の声】
●やわらかくしっとりとした干し芋でした。
レンジで20~30秒チンして食べたら甘さも柔らかさがアップしてさらにおいしいです。

蜜焼き芋200g+濃蜜干し芋130gセット/紅はるか(鹿児島県産)【送料無料】

蜜焼き芋200g+濃蜜干し芋130gセット/紅はるか(鹿児島県産)【送料無料】

濃蜜干し芋130g×2袋セット/紅はるか(鹿児島県産)【送料無料】

■かんじきダイエット

L5 Snowshoe

by kcxd(画像:Creative Commons)

スノーシューという西洋式のかんじきをはいて、雪の中をウォーキングで、効果的な有酸素運動。

停滞期を迎えたときに、今までと違ったダイエットに取り組むのはいいかもしれませんね。

■結果

赤いプルトニウムさんは、さつまいもダイエット+運動(ストレッチ・ジョギング)による1ヶ月半のダイエットで、体重-11.6kg (58.1kg⇒46.5kg)、体脂肪率-11.1%(30.0%⇒18.9%)という結果でした。

ダイエットに必要なのは、本人のやる気だというのが伝わりましたね。

【追記】

さつまいもダイエット - 赤いプルトニウムオフィシャルブログより

①ダイエット始めて、驚いたこと。

・寝ないと痩せない

・食べないと痩せない

そして、食べないと痩せない!信じがたいけど、これ本当で、やっぱ代謝あげたり、脂肪燃やすための食事って大事なんだしけよ

だから私、さつまいもはもちろんだけど、生姜や、たんぱく質、大好きな納豆、卵よく食ってた

・水分の量を気をつける

②ダイエット始めて変わった習慣

・運動とストレッチするようになった!

ストレッチはあんま好きじゃないけど、大事だって!関節広げる分、運動量もでかくなるらしい。

・腹巻き

体冷やすの絶対だめ

・半身浴(60分)

出来ることなら朝晩!

朝は熱め、夜はぬるめがいいらしい。(難しいことはわかんないけど、交感神経と副交感神経のやつで)

・マッサージ

リンパマッサージ、お風呂でやると楽だし、汗半端ないよ

・助けを求める。

友達に岩盤浴連れてってもらったり、ダイエット成功者の友達にメールで相談したエステもでかかった痩せさせるプロだし、①は全部、②もほとんど教わったことだかんね

・酒、お菓子禁止

【関連記事】

今回のダイエットについて書かれています。

これを見ると、ダイエットに対する考え方や生活習慣を変えていることがわかります。

ただ単にサツマイモを食べればやせるのではなく、正しいダイエットに関する基礎知識や生活習慣を変えることの重要さを学び、実際に取り入れたことが成功した要因と言えそうです。

ぜひ一度ご覧になってみてください。

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







コーヒーと脂肪肝|コーヒーを飲み過ぎると脂肪がどんどん増えてしまう!?

> 健康・美容チェック > 肝臓 > 肝臓の病気 > 脂肪肝 > コーヒーと脂肪肝|コーヒーを飲み過ぎると脂肪がどんどん増えてしまう!?

検索ワードを見ていると「コーヒー 脂肪肝」で検索されているのですが、コーヒーと脂肪肝にはどんな関係があるのでしょうか?




【目次】

■コーヒーと脂肪肝

coffee

by jen(画像:Creative Commons)

コーヒーに脂肪肝予防効果 飲む量減ると発症しやすく|なぜ脂肪肝の抑制にコーヒーが効果的なのか?によれば、脂肪肝の人はコーヒーを飲む量が少なく、飲む量が減った人は発症する率が高かったそうです。

■コーヒーはダイエットに効果的!?

コーヒーに含まれるカフェインには、脂肪の分解を促進する効果があるというように、コーヒーはダイエットに効果的だと思っている方も多いのではないでしょうか?

コーヒーでダイエットできる?によれば、コーヒーに含まれるカフェインには、脂肪分解酵素「リパーゼ」の働きを活発にさせる作用があり、コーヒーを飲んだ場合は、水を飲んだ場合に比べて、脂肪酸の量は2倍になるそうです。

体脂肪を効率良く燃やすには、

1.コーヒーを飲んでから20〜30分後に運動を始めること

2.コーヒーはブラックで飲むこと

3.ウォーキングやジョギングなど体への負担の少ないものにすること

を守ると、より効果的なようです。

これまでも定期的にコーヒーには脂肪の分解を促進する効果があるというニュースが取り上げられています。

ダイエット時に注意したい5つの飲み物によれば、コーヒーに含まれているカフェインは、脂肪分解酵素を活性化させてくれる効果があるそうです。




■クロロゲン酸を摂りすぎると脂肪が蓄積する!?

しかし、コーヒー●杯以上飲むと脂肪がどんどん増えるって本当?というブログ記事によれば、コーヒーを飲み過ぎるとかえって脂肪が増えてしまうそうです。

なぜなのでしょうか?

Journal of Agricultural and Food Chemistryに掲載された西オーストラリア州立大学植物生態学研究所および農業研究所(Institute of Agriculture)の研究者と、医学薬理学研究所およびその関連組織である西オーストラリア州医学研究所(WAIMR)との共同研究によれば、コーヒーの消費は2型糖尿病の発症リスクを低下させることが研究によって示されており、これには、カフェイン以外のコーヒー中の化合物によって健康的なメリットがもたらされることが示唆されています。

コーヒー中の化合物クロロゲン酸(Chlorogenic Acid: CGA)は以前より、インスリン感受性を高め、血圧や体脂肪蓄積を減少させることなど健康的に利点があるとして知られています。

しかし、今回の研究によれば、1日5〜6杯のコーヒーに含まれる量と同じ量のクロロゲン酸をマウスに投与したところ、肝臓での脂肪細胞に影響を与え、細胞内での脂肪の蓄積を起こすことがわかりました。

また、インスリン抵抗性が増加する傾向にあることもわかりました。

コーヒーといえば、これまでブログでも取り上げてきたとおり、糖尿病予防や肝臓の病気予防、ダイエット効果が期待できるといったイメージがありましたが、飲みすぎるのも決して体に良いことではなく、この研究によれば、1日3~4杯にとどめておくと良いようです。

コーヒーをお好きな人も、健康面を含めて考えると、一日2~3杯程度を適量と考えて楽しみましょう!

→ コーヒーに含まれるクロロゲン酸は糖尿病の発症抑制や血糖値を改善する効果がある について詳しくはこちら







【コーヒー 関連記事】
続きを読む コーヒーと脂肪肝|コーヒーを飲み過ぎると脂肪がどんどん増えてしまう!?

コーヒーに含まれるクロロゲン酸は糖尿病の発症抑制や血糖値を改善する効果がある!

健康・美容チェック > 糖尿病 > 血糖値 > コーヒーに含まれるクロロゲン酸は糖尿病の発症抑制や血糖値を改善する効果がある!




【目次】

■コーヒーに含まれるクロロゲン酸は糖尿病の発症抑制や血糖値を改善する効果がある

Coffee Frog

by Mike Gifford(画像:Creative Commons)

コーヒーで糖尿病を抑制

(2008/10/30、知財情報局)

コーヒーの摂取が、糖尿病の発症抑制や高血糖改善につながるかもしれないとの研究結果を、名古屋大大学院生命農学研究科の堀尾文彦教授が糖尿病モデルマウスを使った実験で明らかにした。

名古屋大大学院生命農学研究科の堀尾文彦教授が行った糖尿病モデルマウスを使った実験によれば、コーヒーの摂取が糖尿病の発症の抑制や高血糖改善につながるかもしれないそうです。

1日4杯のコーヒーで糖尿病予防?–“コーヒーは抗糖尿・肥満に効果がある”可能性が明らかに

(2013/9/10、えん食べ)

堀尾教授によると、マウスにコーヒーを与えると、肝臓でのインスリンの作用が促進され、脂肪肝の改善や、主に生活習慣が原因とされる『2型糖尿病』に似た状態における血糖値の上昇をおさえるなどの効果が見られたそうです。

また、こういった効果はコーヒーに含まれるカフェインによるものと考えられていましたが、デカフェコーヒーでも同様の効果が見られたため、カフェイン以外の成分にも糖尿病を抑制する効果がある可能性が明らかになったとのことです。

堀尾教授によれば、マウスにコーヒーを与えると、脂肪肝の改善や血糖値の上昇を抑えるなどの効果が見られたことがわかったそうです。

特に注目するポイントは、カフェインが入っていないでカフェコーヒーでも同様の効果が見られたことから、こうした効果がカフェインではなく、別の成分に糖尿病を抑制する効果がある可能性があることが分かったということです。




■コーヒーに含まれるクロロゲン酸が血糖値を改善する効果がある

コーヒー摂取と全死亡・主要死因死亡との関連について|多目的コホート研究|国立がん研究センター

第一に、コーヒーに含まれるクロロゲン酸が血糖値を改善し、血圧を調整する効果がある上に、抗炎症作用があるといわれています。

緑茶・コーヒー摂取と脳卒中発症との関連について|多目的コホート研究|国立がん研究センター

コーヒーにはクロロゲン酸が含まれており、血糖値を改善する効果があると言われています。ベースライン調査では、コーヒー摂取頻度が高いと糖尿病の既往歴の割合が低い傾向にありました(糖尿病既往歴の割合は、コーヒーを飲まない群で7.1%、日に2杯以上摂取する群において3.5%でした)。糖尿病は脳梗塞の危険因子であり、そのためコーヒー摂取頻度が多いと脳梗塞の発症が低く抑えられていることが推察されます。

国立がん研究センターの多目的コホート研究によれば、コーヒーに含まれるクロロゲン酸には血糖値を改善する効果があり、コーヒーの摂取頻度が多いと、糖尿病の既往歴の割合が低い傾向にあることが分かったそうです。

■まとめ

コーヒーを飲んで糖尿病ができるなら素晴らしいですね。

→ 糖尿病の症状・初期症状 について詳しくはこちら

→ 糖尿病を予防する方法 について詳しくはこちら

→ 血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む コーヒーに含まれるクロロゲン酸は糖尿病の発症抑制や血糖値を改善する効果がある!