「免疫力」タグアーカイブ

低体温は、花粉症の原因の一つ?!

> 健康・美容チェック > 花粉症の症状 > 低体温 > 低体温は、花粉症の原因の一つ?!




■低体温は、花粉症の原因の一つ?!

Sneeze

by PROHermann Kaser(画像:Creative Commons)

低体温は、花粉症の原因の一つ?!

というと、ホンマでっかTV的な情報みたいですが、低体温 、つまり体温が下がると、酵素 の働きが低下するため、血行も悪くなり、新陳代謝が悪くなり、免疫力も低下し、花粉症になりやすくなると考えられます。

もちろん、花粉症の原因は、空気中を飛ぶ花粉ですので、花粉症を予防するためには、飛散時期に、鼻や目の粘膜にできるだけ花粉が触れないようにすることが最も大切だと思います。

ただ、低体温により、免疫力が落ちてしまうと、様々な病気の原因にもなると考えられますので、体温が少しでも低い方は、ぜひ食事(内容・食習慣を含めて)の見直し・運動を心がけて行うようにしてください。

低体温|低体温の改善・原因・症状 についてはこちら。

体温を上げる方法 についてはこちら。

【関連記事】

→ 花粉症の症状 について詳しくはこちら

→ 花粉症対策 について詳しくはこちら

→ 目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法 について詳しくはこちら

目の充血




【目の花粉症の症状 関連記事】

【のどの花粉症の症状 関連記事】

【鼻の花粉症の症状 関連記事】

【肌の花粉症の症状 関連記事】

【花粉症 関連記事】

結婚の光と影|夫婦仲の健康の関係|#ホンマでっか

10070039

by moodboard(画像:Creative Commons)




2013年1月30日放送のホンマでっかTVは「結婚の光と影」がテーマでした。

■共働き夫婦は「同じ方向に出勤」すると幸せになれる!?

共働き夫婦でも幸せな夫婦と結婚が絶えない夫婦がいて、何が違うのかを調べるために、米国150組 中国300組を対象に共働き夫婦の様子を調査

毎朝同じ方角に出勤する夫婦の方が明らかに幸福度が高かった

●同じ方向を向く夫婦は同じ未来を描きやすい!?

自宅から勤務地への方角・距離と夫婦の幸福度の関係を見た場合、仕事重視(自宅からお互いの勤務地への距離がちょうどいい所に住む)よりも家庭重視(住みやすい街)と考えると、幸福になりやすい

■ドライブの距離と夫婦の円満度が比例!?

ドライブの距離が多い方が夫婦・カップルは円満

●月に200㎞のドライブで離婚率が激減!?

休日のドライブ(往復約100㎞)+毎日2~3㎞=1ヶ月約200㎞

●ドライブは喧嘩しても仲直りしやすい!?

■妻の仕事が不調で夫の冠動脈疾患リスク2.7倍!?

妻の仕事が不調だと家庭で夫に愚痴をこぼす機会が増加

■妻からの夫への愚痴は夫の精神的ストレス大!?

■夫婦仲の良い方が傷の治りが早い!?

皮膚に傷をつけその回復度を見る実験→夫婦仲が互いの健康に影響

■夫婦仲が良いと免疫力が上がり治癒が早まる!?

【関連記事】

夫婦仲が悪いと、寿命が縮まる?

夫婦が互いに「否定的・敵対的な行動をとる頻度」が多いほど、「身体の免疫機能」が低下することがわかり、これらの変化は妻の方により強くみられることがわかったそうです。

日頃からケンカやストレスの多い結婚生活を続けていると、健康に影響を与え、しまいには寿命を縮めてしまうようです。

■夫婦円満の秘訣は会話に「でも」をつける!?

多くの夫婦を1年間追跡調査→言葉の遣い方が円満度に影響

相手の欠点を言った後「でも」をつけて長所を言うことで夫婦円満に

■嫌いなものが一致する夫婦は円満!?

自分が嫌いなものを相手が好き→夫婦不仲の要因に

故・金子哲雄先生は妻と嫌いなものが一致→両者は直感的に結婚を意識

好きなものは違っててもいい

■夫婦喧嘩を抑えるには朝のみそ汁と夜の納豆!?

みそ汁・納豆は心を穏やかにするトリプトファンが豊富

■夜の納豆が心筋梗塞・脳梗塞リスクを減らす!?

納豆はナットウキナーゼの働きで血液がサラサラになる効果が

夜食べた方が睡眠中の血液に働き心筋梗塞・脳梗塞のリスクを軽減

■夫婦喧嘩が多いのはお客さんが帰った後!?

夫婦が2人でいる時はお互いに褒め合うことができる

夫婦がお互いにけなし合って来客にサービス

欧米では喧嘩になる事が少ない→夫婦をゲストに招く事が多い

夫婦を招いた場合「どこも同じ」と思い仲が良くなる傾向が

日本では友達を呼ぶ場合が多い→客が帰るとケンカになる傾向が

■夫婦喧嘩は15分以内に収めると良い!?

■結婚後1ヶ月は喧嘩した方が良い!?

■喧嘩で交戦しない妻は死亡率が高い!?

内気な奥さんとはHを1日1回や2日に1回

■婚活カップルの離婚率は57%!?

お見合いで結婚した夫婦は離婚率が低い

お見合いは相手の家柄・人柄を理解した上で会っていた

婚活パーティーでは見栄を張る傾向が→結婚後露見して離婚に

【関連記事】

■結婚相談所に母親と来るマザコン女性が急増!?

体裁を気にして娘に結婚を強要する母親が増加

実家から近い・出張が多い男性を選ばせる母親も多い

本人の意思ではなく親の言いなりで結婚→後に離婚し実家に戻る傾向が

■女性側の両親の反対で結婚しないケースが急増!?

■妻の肥満度は自宅からコンビニの距離に正比例!?

【関連記事】

■太っている妻を見ると夫のストレスが下がる!?

不況時はふくよかな女性の方が男性に好まれる傾向がある

【関連記事】

■スイーツ好きな女性は怒りっぽい!?

怒りを抑える為に糖分を摂る必要がある

無意識に糖分を摂って怒りを抑えている可能性が

結婚後にスイーツ好きに→不満を抱えている可能性が

■甘い物の過剰摂取で冷え症になる!?







【関連記事】

女性の美しさと免疫力には関係性がない!?

Shen Chanjuan

by Jonathan Kos-Read(画像:Creative Commons)




イケメンは風邪をひかないが、美女は体が弱い!?顔の美しさと免疫力に関する調査

(2013/5/22、IRORIO)

フィンランドのトゥルク大学がおこなった実験によれば、女性の美しさと免疫力には、これといった関係性はみられなかったそう。

これまでこのブログでは、恋愛と匂いの関係についていくつか取り上げてきました。

そこで取り上げた主な内容としては、「モテる人はいい匂いを出す。いい匂いを出す人というのは、免疫力の強い人」というものでした。

【嗅覚(匂い)関連記事】

しかし、フィンランドのトゥルク大学がおこなった実験によれば、女性の場合、美しさと免疫力に関しては関連がないことが分かったそうです。







節電で、太ったり、風邪をひきやすくなった人が急増?

Shock-ed

by David Goehring(画像:Creative Commons)




ショック!なんと「節電の夏」は秋以降太りやすくなる!

(2012/7/29、美レンジャー)

しかし、昨年は夏場の節電により、秋以降に太ったり、風邪をひきやすくなったり、風邪が治りにくくなった人が急増したのだとか。

節電によって、秋以降に太ったり、風邪を引きやすくなったり、風邪が治りにくなった人が急増しているそうです。

「節電」と「太りやすく、風邪をひきやすくなること」とどういう関係があるのでしょうか?

専門家の話によれば、「昨年は夏場の節電で、暑さを凌ぐために冷たい物を過剰に摂取した人が多かった」のだそう。

夏場の節電対策のために、冷たいものを多く摂取することで暑さをしのごうとした人が多かったそうです。

そのことにより、冷たいものを過剰に摂取することで体を冷やしすぎてしまい、免疫力や代謝が落ち、太りやすくなってしまったようです。

もしかすると、こうしたことが低体温・冷え性の原因の一つとなっているのかもしれません。

→ 低体温 について詳しくはこちら。

→ 冷え症 について詳しくはこちら。

冷たい物を摂取して体を冷やしすぎると、体温調整をつかさどる汗腺の働きを低下させてしまいます。

<中略>

「最近、汗をかきにくくなった」と感じた人は、喜んでいる場合ではなく、体が体温調整機能を失っているサインと受け止めた方が賢明かもしれません。

「最近、汗をかきにくくなった」というあなたは、思った以上に身体が冷えているかもしれません。

一度生活習慣を見なおしてみましょう。







アウトドア遊びは健康にいい|免疫力UP・ダイエット・ストレス軽減

Waverly plays rougher than the big kids at Campfire

by Deryck Hodge(画像:Creative Commons)




アウトドア遊びは健康にいい

(2011/4/15、日経ウーマンオンライン)

実際に、森林浴をすると免疫力がアップし、その効果は30日後も続くという報告(右グラフ)があるほか、「標高1000m前後の高原では、自律神経のうち副交感神経が優位になることがわかっている」(降矢院長)。

スポーツメディカルアドバイザーの湯本優さんは、「都市で行うより、自然の中で行う方が運動効果が高く、体に与えるストレスも全然軽い」と指摘する。

特に、有酸素運動が何時間も続く登山は、ダイエット効果が抜群。

編集部で行った実験(詳細は18日掲載の特集第2回)では、初心者でも登れる5~6時間の日帰り登山でも、ハーフマラソンを超えるカロリーを消費することがわかった。

<中略>

一方、アウトドアには興味があるけど、休日はのんびりしたいという人にお薦めなのが、自然のリズムをゆっくりと感じられるキャンプ。

体内時計が乱れていたり、仕事のストレスを休日にも引きずりやすい人もキャンプに出かけると、気持ちがリラックスして、夜型が朝型に切り替わるなど生活リズムが整いやすいことが実験で確認できた

アウトドア人気が続いていますよね。

今回の記事では、アウトドアと健康の関係について紹介されています。

■アウトドアの健康効果

アウトドアの健康効果についてまとめてみます。

●森林浴をすると免疫力がアップ

有酸素運動が何時間も続く登山は、ダイエット効果が抜群

都市で行うより、自然の中で行う方が運動効果が高く、体に与えるストレスも軽いそうです。

●キャンプをすると、気持ちがリラックスして、生活リズムが整いやすい

体内時計を元に戻せるかもしれません。







⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング