「紅茶」タグアーカイブ

カフェインには脂肪肝を改善する効果がある!|体脂肪を燃やすためには運動前にコーヒーを飲むとよい!?【論文・エビデンス】

> 健康・美容チェック > 肝臓 > 肝臓の病気 > 脂肪肝 > カフェインには脂肪肝を改善する効果がある!?




【目次】

■カフェインには脂肪肝を改善する効果がある!?

コーヒーや紅茶を飲むと肝臓が健康になる!?:研究結果

(2013/8/21、IRORIO)

デュークNUS医科大学院とデューク大学医学部からなるリサーチチームがおこなった研究によると、カフェインには脂肪肝を改善する効果があることがわかったそう。

脂肪肝とは、肝臓に脂肪が蓄積した状態のこと。糖尿病肥満の患者の70%は非アルコール性脂肪性肝疾患に侵されているとされているが、モニタリングしづらい上に効果的な治療法がない難しい病気として知られている。

実験では、高脂肪の食事を与えて脂肪肝にさせたマウスにカフェインを与えて様子を見たところ、カフェインが肝細胞内の脂質に働きかけて新陳代謝を促進していることが判明。その結果、肝臓の脂肪分が減少していったという。

同研究をおこなったリサーチチームよれば、この効果を得るためには、カフェイン入りのコーヒーまたは紅茶などを1日4杯ほど飲む必要があるそう。

デュークNUS医科大学院とデューク大学医学部のチームによる研究によれば、カフェインが含まれるコーヒーや紅茶を飲むと、肝臓の脂肪が減少し、脂肪肝を改善する効果があることがわかったそうです。

以前紹介した記事によれば、コーヒーの中に含まれる「カフェイン」は、脂肪を分解する酵素「リパーゼ」の働きを活発にさせる作用を持つため、脂肪の分解がより進むようになるということでした。

そうした効果により、カフェインが脂肪肝の改善に役立つのだと考えられます。

【関連記事】

ダイエット時に注意したい5つの飲み物

コーヒーに含まれているカフェインは、
①眠気を防ぎ作業効率を上げる、
②脂肪分解酵素を活性化させてくれる、
③胃酸を分泌して消化を助ける、
④利尿作用があり、老廃物の排出を助ける、
という効果があります。




■体脂肪を燃やすためには運動前にコーヒーを飲むとよい!?

“体脂肪減少”の近道は運動前のコーヒー

(2005/1/24、nikkei BPnet)

筋肉が消費するカロリーは、筋肉中に蓄えられているグリコーゲンなどの糖類と、体脂肪が分解されて血液中に溶け出している脂肪酸の2種類がある。

しかし、短い時間に運動をすると、グリコーゲンの方がまず使われて、脂肪酸は使われない。

というのも、脂肪酸を使うには、まず脂肪を分解する必要があるからだ。

脂肪酸は、15分程度の運動により初めて、血液中に出回り始める。

すると筋肉はこの脂肪酸を燃やしてエネルギーを得るということになる。

この過程において、コーヒーの中に含まれる「カフェイン」は、脂肪を分解する酵素「リパーゼ」の働きを活発にさせる作用を持つ。

つまりカフェインがあると、脂肪の分解がより進むようになるわけだ。

実際、コーヒーを飲んだ後に血液中の脂肪酸の量を調べると、水しか飲まなかった場合に比べ、脂肪酸量は増えることが分かっている。

その量は、コーヒーを飲まなかった場合と比べて2倍程度にもなるという。

コーヒーに含まれるカフェインには、脂肪分解酵素「リパーゼ」の働きを活発にさせる作用があり、コーヒーを飲んだ場合は、水を飲んだ場合に比べて、脂肪酸の量は2倍になるそうです。

どのように飲むとより効果的なのでしょうか?

体脂肪を効率よく燃やすには、コーヒーを飲むタイミングも重要といえる。

カフェインの濃度が血液中で最大になるのは、飲んでからおよそ20〜30分後だからだ。

つまり、コーヒーを飲んでから20〜30分後に運動を始めるといい。

ただしこの場合、コーヒーはブラックで飲むことが望ましい。

糖分を一緒に取ると、脂肪の燃焼を高める効果が薄れるというのがその理由だ。

また運動は、ウオーキングやジョギングなど体への負担の少ないものにすることも肝心だ。

激しい運動では、脂肪ではなくグリコーゲンが燃やされるからだ。

体脂肪を効率良く燃やすには、

  1. コーヒーを飲んでから20〜30分後に運動を始めること
  2. コーヒーはブラックで飲むこと
  3. ウォーキングやジョギングなど体への負担の少ないものにすること

を守ると、より効果的なようです。







【関連記事】
続きを読む カフェインには脂肪肝を改善する効果がある!|体脂肪を燃やすためには運動前にコーヒーを飲むとよい!?【論文・エビデンス】

【#バイキング】健康の新常識(ストレッチ・青魚・コレステロール・紅茶・食物繊維)

2016年2月8日放送のバイキングのテーマは「健康の新常識」です。




【目次】

  1. 運動前にストレッチするとケガをしやすくなる!?
  2. 青魚を食べると寝付きが良くなる!?
  3. 食事によるコレステロール制限は意味がない?
  4. 紅茶を多くのむと骨折のリスクが低下する!?
  5. 食物繊維を摂り過ぎると便秘がひどくなる!?

1.運動前にストレッチするとケガをしやすくなる

training

by teammarche(画像:Creative Commons)

ジャンプ、スプリント、スクワット、ウエイトリフティング前のストレッチはパフォーマンスを低下させる!?によれば、運動前にストレッチをすると、パフォーマンス能力が低下するそうです。

なお、ストレッチによる怪我の頻度に違いは見られなかったそうです。

研究者の見解によれば、ストレッチは確かに筋肉や腱をほぐしてくれるが、それはもしかしたらのびのびになってしまった“古着のゴム”のように、筋肉の伸縮率を低下させてしまうのではないかと考えられるそうです。

筋トレ前のストレッチは逆効果?によれば、ヨガのように一つ一つの筋肉をじっくり伸ばして静止する静的ストレッチの場合、副交感神経を優位にすることで筋肉が弛緩してしまい、筋肉のパフォーマンスが落ちてしまうため、筋トレには逆効果なのだそうです。

なお、静的ストレッチは筋トレに後に行うと、筋肉が弛緩して血行が促進され、疲労回復につながり、筋トレに効果的みたいです。

2.青魚を食べると寝付きが良くなる!?

鰯の刺身

by Toshihiro Gamo(画像:Creative Commons)

DHAを補給した学齢期の児童は睡眠持続が向上する!? – オックスフォード大

(2014/3/12、マイナビニュース)

英国オックスフォード大学の研究チームによる研究の結果、長鎖オメガ3、特にDHA(ドコサヘキサエン酸)を補給した児童群は、連続的な睡眠を中断する短い時間帯でる「覚醒エピソード」が7回減少し、睡眠持続時間も一晩で58分延長される結果を得たこと、ならびに親による評価をもとに、良好な睡眠が取れているとされる児童ほど血中DHA濃度が高い可能性があることが示唆されたと発表した。

青魚に含まれるDHAには、中性脂肪を下げる効果や認知症予防が期待されていますが、1日600mgのDHAを16週間補給した子どものグループは、摂取しない人に比べて睡眠時間が1時間増え、睡眠が改善されるという結果が出たそうです。

DHAの1日摂取量600mg(例:マイワシの刺身3切れ分)

→ DHA・EPAの効果・効能・食品・摂取量 について詳しくはこちら




3.食事によるコレステロール制限は意味がない?

今回番組で取り上げた内容は、食事でコレステロール値は変わらない|日本動脈硬化学会が声明がもととなっています。

コレステロールは、食事で作られるのは10-20%、肝臓で作られるのは80-90%であるので、食事を制限しても意味がないと考えられるというものでした。

コレステロールにはHDLコレステロール(善玉コレステロール)LDLコレステロール(悪玉コレステロール)があり、善玉が多く、悪玉が少ない方が血管の病気を起こしにくいと考えられています。

コレステロールは油から作られており、オリーブオイル、オメガ3(アマニ油、エゴマ油など)、DHA・EPAなどいい油を摂ることで血管の病気のリスクを下げることができると考えられるそうです。

→ コレステロールの比率のLH比(LDLとHDLの比率)とは について詳しくはこちら

4.紅茶を多くのむと骨折のリスクが低下する!?

English Breakfast is Like Darjeeling...

by Nikki L.(画像:Creative Commons)

●紅茶の健康効果

  • インフルエンザ予防
  • 口臭予防

最近の研究によれば、紅茶を1日3杯以上飲んでいる人の骨折のリスクがほとんど飲まない人に比べて低いことがわかったっそうです。

<骨粗しょう症>紅茶のポリフェノール「テアフラビン」に予防効果で紹介した大阪大学の研究によれば、紅茶の苦み成分であり、抗酸化物質であるポリフェノール「テアフラビン」に骨の破壊を抑える効果があり、骨粗しょう症を予防する可能性があるそうです。

→ 骨粗しょう症の症状・原因・予防・食事 についてはこちら

5.食物繊維を摂り過ぎると便秘がひどくなる!?

最近では、ダイエット(特に食べない系のダイエット)や少食により、食事(特に便のもととなる食物繊維)そのものの量が減っているため、いい便が作られないことがあります。

現代人の生活は食物繊維が不足しているので、食物繊維は摂ってほしいのですが、人によっては、食物繊維の摂りすぎで、かえって便秘になることがあるそうです。

食物繊維といっても、食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類があり、不溶性食物繊維だけを摂りすぎると、便秘になりやすくなるケースがあります。

不溶性食物繊維には、便のカサを増して、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促す働きがあるのですが、腸の機能が衰えている人がとりすぎると、腸が動かない(ぜんどう運動が起きない)ため、水分が腸に吸収されて便が固くなって、便秘になってしまうことがあるようです。

水溶性食物繊維には便をやわらかく、かつ滑りもよくする働きがあるので、水溶性・不溶性の食物繊維をバランスよく摂取するようにしましょう。

→ 便秘解消方法 について詳しくはこちら

食物繊維の多い食品について詳しくこちら







【コレステロール関連記事】
続きを読む 【#バイキング】健康の新常識(ストレッチ・青魚・コレステロール・紅茶・食物繊維)

森理世さん(ミスユニバース2007) 美人を作る食生活の秘訣




美人を作る食生活/ミスユニバース’07 森理世

(2010/6/11、モデルプレス)

雑誌「GINGER」7月号の特集「美人を作る、朝食レシピ」にて、2007年ミスユニバースの森理世が美人を作る食生活の秘訣を公開している。

◆朝食

彼女の朝食は、オールブランシリアルに砂糖の入ってないプレーンヨーグルトをかけたものが定番。

それに、りんごやオレンジなど季節のフルーツをたっぷり取るようだ。

ドリンクは、生のすりおろししょうがを入れた紅茶で朝から体を温めるという。

2007年ミスユニバースの森理世さんは、しょうがを入れた紅茶で朝から体を温めるようにしているそうです。

体を温めるというのは美人を作る上で大事ということかもしれませんね。

体温を上げる方法についてはこちら。

低体温|低体温の改善・原因・症状についてはこちら。

【芸能人と温活 関連記事】

森は、「バランスのとれた和食が大好きで、食生活の中心になっています。これならいくら食べても健康的な体型を維持することが可能」とコメントしている。

和食中心の食事をすることで、健康的な体型を維持出来ているそうです。

 

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







妊婦のカフェイン摂取量が新生児の出生時体重に影響、英研究グループ

妊婦のカフェイン摂取量が新生児の出生時体重に影響、英研究グループ

(2008/11/5、AFPBB)

英研究グループは3日に発表した女性のカフェイン摂取量と赤ちゃんの出生時体重との関係性についての研究結果で、妊婦はコーヒーや紅茶、コーラなどの摂取量を最小限に抑えるべきと結論づけている。

妊婦(妊娠前および妊娠中の女性)はカフェインが含まれるコーヒーや紅茶、コーラ、チョコレートなどの摂取をできるだけ抑えたほうがよいようです。

人気ブログランキングへ