若年性更年期障害を乗り切る方法
食生活の見直しをする
更年期にはホルモンバランスの乱れがきっかけとなり、骨粗しょう症や高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病など様々な病気を起こしがちです。
特に女性の場合、閉経によって女性ホルモンが減少するため、動脈硬化の進行が早まる場合があります。
ビタミン・ミネラルなどバランスの取れた食事で栄養を十分に摂る。
【亜鉛】
亜鉛は、ホルモンバランスを整える働きがあります。
女性の場合は、亜鉛が不足すると女性ホルモンの働きが悪くなったり、月経異常を引き起こしてしまう可能性があります。
特に更年期ともなれば、亜鉛不足がホルモンバランスをさらに乱れさせて症状を悪化させてしまうことにもありえます。
→ 亜鉛の多い食品 について詳しくはこちら
→健やかに過ごしたい40代の女性に →無料お試しサンプルはこちら!
【カルシウム】
カルシウムもぜひ摂って頂きたいミネラル。
特に女性は、エストロゲンの減少によって、骨粗鬆症になる可能性が高まるため、更年期には摂って頂きたいです。
→ カルシウムの多い食品 について詳しくはこちら
【大豆イソフラボン】
大豆イソフラボンは、更年期障害の原因といわれる「エストロゲン」と構造が似ているため、体内に入ると、エストロゲンと同じような働きをするといわれています。大豆製品などから摂れます。
ただ、最近の研究によれば、大豆イソフラボンの健康効果の恩恵を受けやすい人とそうでない人がいることが明らかになったそうです。
その違いは、エクオールを作り出すためのエクオール産生菌という腸内細菌を持っているかどうかです。
腸内細菌によって大豆イソフラボンに含まれるダイゼインという成分をエクオールに変えることで、ダイゼインのままと比べ、よりエストロゲンに似た働きをすると言われています。
→ エクオール(エクオールサプリ)が更年期症状の軽減に役立つ について詳しくはこちら
軽いウォーキングなどの適度な運動
寝る前のストレッチ&ヨガは、女性の「更年期症状」と「抑うつ」を改善する効果がある!によれば、寝る前に毎日10分間、ヨガを取り入れたストレッチを3週間行うことで、更年期女性の「更年期症状」と「抑うつ」を改善することがわかったそうです。
→ 女性の「更年期症状」と「抑うつ」の改善に役立つストレッチのやり方 について詳しくはこちら
ご自身にあったリラックス方法
【参考記事】
・更年期障害の症状の顔のほてり(紅潮)は音楽を聴くと改善する!
ツボ
→ 更年期障害・月経不順のツボ:三陰交(さんいんこう) について詳しくはこちら
基礎体温をつける
更年期・プレ更年期では、女性ホルモンのバランスが変化しています。
基礎体温をつける習慣を持つことで、ホルモンバランスの変化も早期に気づくこともでき、更年期障害にも早めに気づくことができます。
基礎体温を測り、グラフをつけると、例えば、「低温期が短くなった」「高温期が短くなった」などあなたの体の変化に早めに気づくことにつながると思います。
家族との会話をする機会を増やす
相性の合う医師・病院を見つけておく
できれば更年期(更年期障害)になる前に、相性の合う医師・病院(婦人科など)を見つけておき、体調に違和感があれば、相談をしてみましょう。
更年期障害になったときでも安心して治療に専念できるはずです。
一人で悩まず、家族や友人と協力して、更年期を乗り切りましょう。
実際の若年性更年期障害(プレ更年期)については、専門医の受診をおすすめいたします。
|