脂質異常症の症状・原因・食事

脂質異常症の症状・原因・食事

> 40代・50代のための健康情報 > 健康・美容チェック > 生活習慣病 > 脂質異常症

脂質異常症とは

「脂質異常症(ししついじょうしょう)」とは、血液中に含まれる脂質(コレステロール中性脂肪)が多すぎる、もしくは不足している状態を指します。


最近のガイドラインの変更により、従来の「高脂血症」から「脂質異常症」と名前が変更になりました。


このように変更されたのは、HDLコレステロールが低い場合も病気の発生リスクがあり、高LDLコレステロール血症、高トリグリセライド血症、低HDLコレステロール血症といった血液中の脂質の異常を総称して「脂質異常症」と今回の改定で変更することになったようです。




目次


脂質異常症の分類・診断基準

脂質異常症には、高LDLコレステロール血症、低HDLコレステロール血症、高トリグリセリド血症といった種類があります。


高LDLコレステロール血症の診断基準は、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が140mg/dL以上(空腹時)


低HDLコレステロール血症の診断基準は、HDLコレステロール(善玉コレステロール)が40mg/dL未満(空腹時)


高トリグリセリド血症の診断基準は、トリグリセライド(中性脂肪)が150mg/dL以上(空腹時)



脂質異常症の症状

脂質異常症の高LDLコレステロール血症は、はっきりわかる自覚症状がないため、症状だけで高脂血症を早期発見することは難しいです。

しかし、高LDLコレステロール血症を放っておくと、増えた脂質がどんどん血管の内側にたまってしまい、そして知らないうちに体の血管が傷ついてしまい、動脈硬化を引き起こす恐れがあるため、定期的に病院での健診(健康診断)を受けることが重要です。

高脂血症 → 動脈硬化 → 心筋梗塞脳梗塞


中性脂肪自体は動脈硬化の原因にはなりませんが、中性脂肪が多いと、HDLコレステロールが減ってLDLコレステロールが増えやすくなるため、動脈硬化の原因となります。


→ 中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす) について詳しくはこちら


→ 動脈硬化|動脈硬化の症状・原因・改善方法 について詳しくはこちら




脂質異常症とメタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは、内臓に脂肪がたまり、高脂血症や高血圧などの症状が一度に複数出ることを指す考え方です。


メタボリックシンドロームにならないためにも脂質異常症を予防する必要があります。


→ メタボリックシンドローム|メタボリックシンドロームとは・原因・食事 について詳しくはこちら



脂質異常症の原因

脂質異常症、特に高LDLコレステロール血症の原因としては、食生活・食事の生活習慣が大きく影響していると考えられます。


たとえば、動物性脂肪の多い高カロリー食は、血中の悪玉コレステロールや中性脂肪を増やし、過酸化脂質を増加させます。


また、脂質異常症は、動脈硬化の危険因子である高血圧糖尿病肥満、喫煙、運動不足、偏った栄養バランスの食事、アルコールなど総合的に判断しながら、生活習慣を見直し、予防することが大切です。


少しずつ脂質異常症の原因となる生活習慣を改善していきましょう。


→ 動脈硬化改善・予防に良い食事・食べ物・食品 について詳しくはこちら



脂質異常症(高脂血症)の食事療法・予防

脂質異常症(高脂血症)の予防には食事・食生活の改善は欠かせません。


食事・食生活の改善・バランスのとれた食事に

ミネラル・ビタミン、食物繊維をバランスよく積極的にとる。緑黄色野菜を補給しましょう。

コレステロールは肝臓で酵素によって胆汁酸に変化します。

野菜に含まれる食物繊維は胆汁酸を吸着して体外への排出を促進します。

食物繊維の働きによって減少した胆汁酸を作るために、コレステロールの消費が増えることにより、血中コレステロール値の低下につながります。

日本人の食事摂取基準(2010年度版)によれば、一日の食物繊維の目標摂取量は男性19g、女性14gなのですが、厚生労働省の平成23年国民健康・栄養調査によれば、食物繊維の一日の摂取量は下回っています。

30歳代 男性12.5g 女性11.8g

40歳代 男性12.9g 女性12.5g

50歳代 男性14.3g 女性14.6g

食物繊維には、コレステロールの低減に役立つ効果があるので、食物繊維が豊富な食品を摂取しましょう。

アメリカ農務省の2004年の研究報告によれば、30代〜50代のコレステロールが高めの人に大麦を中心とした食生活を5週間続けてもらった結果、悪玉コレステロールの値が13.8〜17.4%も減少したそうです。

アメリカ・ミネソタ大学の2007年の研究によれば、155名の悪玉コレステロールが高い方に大麦を6週間食べてもらった結果、悪玉コレステロール値が9〜15%減少したそうです。

大麦に豊富に含まれている「大麦βグルカン」という水溶性食物繊維は、コレステロールを材料とする胆汁酸を体外に排出してくれる働きがあるそうです。


→ 食物繊維の多い食品 について詳しくはこちら


また、野菜には活性酸素による酸化から体を守る「抗酸化作用」をもつ栄養素が含まれており、その抗酸化作用によって、LDLコレステロールの酸化を抑制します。

「健康21」が推奨する緑黄色野菜の摂取量は1日約120g、野菜の摂取量は1日約350gが目安となっています。


食事の量を適正な量に減らす


タウリンを含む食べ物

肝臓機能が強くなければ、LDLコレステロールを処理することはできません。

肝臓の機能が低下すると、コレステロールは処理できなくなり、血液中に溜まってしまい、動脈硬化や高コレステロール血症などを引き起こしてしまうのです。

肝臓機能をアップさせる食品は、タウリンを含む食品です。

タウリンとは、カキ・イカ・ホタテなど魚介類に多く含まれる成分です。

肝機能をアップさせ、コレステロール処理能力を高める働きを持っています。

魚介類の食事で肝臓機能をアップさせましょう。


→ タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物 についてはこちら。


タウリンサプリ通販

タウリンサプリが最大35%引きのスーパーセール中です。


油を飽和脂肪酸(おもに動物性脂肪に多い)より不飽和脂肪酸(おもに植物性脂肪・魚の脂に多い)を多く摂る

血中のコレステロールを増やす食品が飽和脂肪酸であり、体内のコレステロール値を下げる働きをするのは、オメガ3脂肪酸など不飽和脂肪酸を多く含む食品です。

そのため、脂身の多い肉など動物性脂肪の食べ過ぎに注意する。


→ オメガ3脂肪酸|オメガ3の効能・効果・食べ物・オメガ3ダイエット について詳しくはこちら。


→オメガ3の食品・サプリを選ぶならこちら!

オメガ3サプリ


野菜(ブロッコリー・キャベツ)

ブロッコリーやキャベツに含まれる「SMCS」はLDLコレステロールを下げる効果があるによれば、アブラナ科のブロッコリーとキャベツに含まれる天然アミノ酸の「SMCS」が、コレステロールから胆汁酸への変換を促進して血中LDLコレステロールを低下させる効果があることがわかったそうです。

コレステロールは肝臓で酵素によって胆汁酸に変化し排出されますが、SMCSはその酵素の働きを活性化させる働きがあり、肝臓における胆汁酸の合成を促進し、胆汁酸に変化し排出されるコレステロールの量を増やします。



大豆製品

大豆に含まれるレシチン・イソフラボンなどが悪玉コレステロールを下げる働きがあるそうです。

大豆レシチンを摂るには、『豆腐』を1日半丁食べるとよいそうです。


植物油

植物油には、コレステロールを抑える働きがあります。

HDLコレステロールが低く、中性脂肪が高いと真の悪玉である酸化LDLコレステロールが増えてくるといわれています。

マーガリンやショートニング、ファストフードや総菜などの揚げ油もできるだけ控えるようにして、中性脂肪に気を付けたいですね。


→ 中性脂肪を下げる食品・食事 について詳しくはこちら


ヨーグルト(乳酸菌)

カナダのマギル大学(McGill University)の研究によれば、高コレステロールの人を対象に乳酸菌(プロバイオティクスの一種)を摂取してもらう実験を行なったところ、毎日乳酸菌を摂っていた人は、悪玉コレステロールが減少し、総コレステロール値も下がったそうです。



→ 乳酸菌の多い食品 について詳しくはこちら


【関連記事】


りんご

オハイオ州立大学の調査によれば、毎日りんごを食べると1ヶ月で悪玉コレステロールが40%減少することがわかったそうです。

【関連記事】


青魚(DHA・EPA)

サバダイエットで中性脂肪・コレステロールの数値改善によれば、サバにはDHAやEPAが多く含まれており、DHA・EPAは中性脂肪を下げる効果や血管を柔らかくする効果があることから、動脈硬化や心筋梗塞を予防する働きがあるといわれています。

魚うどん(EPA)で血管若返り|たけしのみんなの家庭の医学によれば、体重が97キロで、血糖値LDLコレステロール(悪玉コレステロール)中性脂肪値が基準値を超えていた人が、魚うどん(青魚のトビウオを原料にした魚のすり身で作られたうどん)を食べたことで、体重が−14キロになり、すべての数値が症状に戻ったそうです。


ゴマ

なぜゴマを食べると血液中の中性脂肪が減少するのか?によれば、ゴマを食べると血液中の中性脂肪が減少したそうです。

ゴマリグナンには肝臓で脂肪の分解を促進し、脂肪を燃焼しやすくする働きもあります。

体の細胞にはペルオキシソームという、脂肪を分解する働きをする物質があるのです。

ゴマに含まれるセサミンがペルオキシソームを活性化し、脂質の代謝を高めることがわかってきています。


酢しょうが

酢しょうがで中性脂肪抑制・血管若返り|酢しょうがの作り方|サタデープラス 1月30日によれば、酢に含まれるクエン酸やアミノ酸には、血液がドロドロになるのを防ぎ、血流をよくする働きがあり、血液中の中性脂肪を抑える働きがあるそうです。


果糖の摂り過ぎに気を付ける

食後高脂血症|果糖のとりすぎは中性脂肪の増加につながる!?|ためしてガッテン 9月24日によれば、果糖の一部は中性脂肪に変わる性質があるものの、果糖には満腹感を感じにくいという特徴があるため、とりすぎてしまいがちです。

中性脂肪値が高めの方、中性脂肪値が気になる方は、果糖を取りすぎている可能性があるため、チェックしてみてくださいね。


レンコン

レンコンのプロスタグランジンで脂肪肝対策|肝臓の中性脂肪濃度が減少によれば、プロアントシアニジンは、肝臓中性脂肪の元になる脂肪酸が作られることを防ぐことで、肝臓に脂肪として蓄積されるのを抑えてくれるそうです。

プロスタグランジンを肥満・糖尿病のマウスに3週間投与した実験によれば、肝臓の中性脂肪濃度が62%減少したそうです。


ケール

ケールには脂質の吸収抑制(中性脂肪の減少)による肥満抑制効果がある|#あさイチ #NHKで紹介したキューサイ株式会社と高崎健康福祉大学(江口文陽健康福祉学部健康栄養学科教授)との共同研究で行なったラットの実験によれば、緑黄色野菜ケールの抽出物を投与したところ体重増加を顕著に抑制し、中性脂肪が減少したことから、ケールには脂質の吸収抑制による肥満抑制効果があることがわかったそうです。


野菜不足が気になる方に!

青汁通販オンラインショップ

【最大18%OFF】有機国産ケールの青汁を今ならオトクな価格でご提供しています。


トマト

トマトから脂肪肝、中性脂肪改善に有効な成分を発見―京大によれば、トマトには、血液中の中性脂肪量を抑制する成分が含まれており、脂肪肝メタボリックシンドロームの予防に効果が期待されるそうです。

トマトジュースでコレステロール値や中性脂肪値など脂質異常症に関連する検査値が改善によれば、脂質異常症の状態にしたハムスターを、トマトジュースを飲ませる群と飲ませない群に分けておこなった実験によれば、トマトジュースを与えたハムスターで、コレステロール値や中性脂肪値など脂質異常症に関連する検査値が改善したそうです。


お酒(アルコール)の飲みすぎに気をつける

ちょっとした食事などの生活習慣の改善が脂質異常症(高脂血症)の予防に役立ちます。


アディポネクチン

アディポネクチンは、中性脂肪の燃焼を助けるホルモンで、内臓脂肪が少ないほど分泌量が増えるそうです。

反対に、メタボリックシンドロームが進行する=内臓脂肪が増えると、アディポネクチンは減少してしまいます。

アディポネクチンには脂肪燃焼を高める作用があり、余分な脂肪の蓄積を防ぎ、脂質異常症の予防・改善が期待されます。

アディポネクチンを増やす方法としては、内臓脂肪を減らす・食物繊維を多く含む海藻類の摂取・オスモチンを含む野菜や果物の摂取・EPA・禁煙です。


→ アディポネクチンを増やす方法 について詳しくはこちら


定期的な検査

健診では、血圧、総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロールの値などを検査し、脂質異常症を診断します。

定期的な検査の中で、かかりつけの医師と良い関係を築き、生活・食事指導を受けましょう。




→ 悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事 について詳しくはこちら。


→ 中性脂肪を減らすには?中性脂肪を下げる食品・食事について詳しくはこちら。



実際の脂質異常症については、専門医の受診をおすすめいたします。



脂質異常症関連ニュース

「レムナント」と「Non-HDLコレステロール」とは?基準値・対策|#ガッテン

アディポネクチンの健康効果|中性脂肪を減らす・メタボリックシンドロームの改善・高血圧予防

内臓脂肪を落とし、アディポネクチンを出して、痩せ体質になる|林修の今でしょ講座

肝臓における中性脂肪の合成を空腹時に抑制し、食後に促進される仕組み解明 脂質異常症の治療法の開発につながる|筑波大

肥満ではない人でも、高血糖、脂質異常症、高血圧の一つでも異常があると、筋肉(骨格筋)への糖の取り込みが低い|順天堂大学

温泉入浴の習慣のある人は動脈硬化につながる脂質異常症(高脂血症)になりにくい可能性がある

トマトジュースでコレステロール値や中性脂肪値など脂質異常症に関連する検査値が改善


脂質異常症


脂質異常症関連ワード

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

総コレステロール値・基準値|総コレステロールが高い原因

HDLコレステロール(善玉コレステロール)を増やす・基準値

悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事

悪玉コレステロールの数値(基準値)

悪玉コレステロールが高い原因

高脂血症とは|高コレステロール血症の症状・原因・食事

心筋梗塞の症状・原因・前兆・予防

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物

メタボリックシンドローム

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

更年期障害の症状・原因・チェック|40代・50代女性の更年期症状

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

低体温の改善方法・原因・症状・病気

腎臓とは|腎臓の働き・機能・位置


健康・美容チェック

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目の病気・症状

ダイエット


専門サイト

40代・50代のための健康情報青汁えごまそば専門店ブルーベリー・ルテイン・カシス通販


会社概要

サイトマップ

お問い合わせ

プライバシーポリシー


健康情報ならハクライドウ