生活習慣病とは|症状・原因・予防・食事

生活習慣病とは|症状・原因・予防・食事

> Home40代・50代のための健康情報 > 健康・美容チェック > 生活習慣病

生活習慣病

生活習慣病とは、食生活や運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣によって引き起こされる病気の総称です。

生活習慣病に関連する病気として、がん、心臓病、脳卒中糖尿病高血圧脂質異常症高脂血症)、肥満などの病気が挙げられます。

以前、これらの病気は、加齢とともに発症すると考えられていたため、成人病と呼ばれていました。

しかし、近年、糖尿病、高血圧などの病気は、食生活や喫煙、飲酒、運動習慣などの生活習慣が関わっていることが明らかになってきました。

そこで、厚生労働省は、成人病を「生活習慣病」と呼ぶようにしました。

生活習慣病に対する知識を知ることで、生活習慣病を予防しましょう。



【目次】



生活習慣病の種類一覧

生活習慣病に関連する病気として、以下の病気が挙げられます。



生活習慣病の原因

  • 食事・食生活(偏った食生活・食べ過ぎ・味覚障害など)
  • 喫煙
  • 飲酒
  • 不規則な睡眠
  • 運動不足
  • 更年期(女性ホルモンの減少)
    エストロゲンは、体の中でコレステロールを低く保ち、内臓脂肪をつけにくくする働きをしているのですが、更年期になると、女性ホルモンのエストロゲンの量が大きく減少するため、脂肪の代謝が悪くなり、太りやすくなってしまうのです。

少しずつ生活習慣病の原因となる生活習慣を改善していきましょう。

【関連記事】

<女性の更年期の悩み>なぜ太りやすくなるのか?2つの理由



肥満から生活習慣病になる仕組み

高脂肪・高カロリーの食事

→脂肪細胞が炎症の引き金となる特定のたんぱく質を出す

→脂肪細胞が炎症

→生活習慣病




生活習慣病の予防・対策

栄養バランスよい食生活

ミネラル・ビタミン、食物繊維をバランスよく積極的に摂って、栄養を補給しましょう。

食物繊維の多い食品 について詳しくこちら


青汁通販オンラインショップ

ケールを選ぶなら!
今なら最大18%OFFのまとめ買いスーパーセール特価で提供中!


食事の量は腹八分目

食べ過ぎに注意する。


規則正しい睡眠で休息をとる

睡眠障害のある患者は、糖尿病・高血圧・動脈硬化になりやすい?によれば、睡眠障害がある患者は、頚(けい)動脈の内壁が分厚くなって血管が狭まっており、動脈硬化を進行させるリスクが高まっていることも明らかになっているそうです。

睡眠不足で生活習慣病やメタボになってしまう!?によれば、8時間勤務したグループと、残業して3〜4時間しか眠らなかったグループについて、翌日(通常勤務)の血圧の推移を比較した結果、残業した群のほうが血圧は終日高かったそうです。

また、別の研究でも、徹夜した群は眠った群に比べて、翌日の拡張期血圧(最大血圧)が平均10mmHg高かったという結果が出ているそうです。

睡眠不足の中高年、高血圧の危険が高まる=米研究で紹介した米シカゴ大学の研究チームによれば、睡眠時間が少なかった人は高血圧になりやすく、睡眠時間が少なくなるごとに高血圧へのリスクが高まるそうです。


運動

肥満の人は、週250分以上早歩きなどのやや強めの運動をすると、体重が減らなくても、肝臓に蓄積した脂肪が減少したり、善玉コレステロールや肝臓の炎症を防ぐ物質が増えていることがわかったそうです。

→ 週250分の運動で脂肪肝改善 「やせなくても効果あり」―筑波大研究グループ について詳しくはこちら


お酒の飲みすぎに気をつける

大量の飲酒はがんの発症リスクを高めます。

日本酒なら1合、ビールなら大瓶1本、焼酎や泡盛なら1合の2/3、ウイスキーやブランデーならダブル1杯、ワインならボトル1/3程度)の量にとどめるのがよいでしょう。


タバコを控える

タバコは急激に血管を収縮させてしまい、血液の流れが悪くなります。


ちょっとした食事などの生活習慣の改善が生活習慣病の予防・対策に役立ちます。


定期的な検査

定期的な検査の中で、かかりつけの医師と良い関係を築き、生活・食事指導を受けましょう。



生活習慣病予防のための食生活

食事・食生活の改善・バランスのとれた食事に

生活習慣病の予防には食事・食生活の改善は欠かせません。

バランスのとれた食事でミネラル・ビタミン補給しましょう。


油を飽和脂肪酸(おもに動物性脂肪に多い)よりオメガ3脂肪酸(おもに植物性脂肪・魚の脂に多い)を多く摂る食事に

体内のコレステロールを下げる働きをするのは、オメガ3脂肪酸など不飽和脂肪酸を多く含む食品です。

そのため、脂身の多い肉など動物性脂肪の食べ過ぎに注意する。

→ オメガ3を含む食品 について詳しくはこちら


→オメガ3の食品・サプリを選ぶならこちら!

オメガ3サプリ通販

1万円以上のご購入で送料無料。


エクオール

50代における体脂肪の数値はエクオール産生者で25.7%、非産生者で27.8%とその差は約2%、内臓脂肪面積においても41.8cuに対し54.0cuとエクオール産生者が約12cu少ない結果が出ています。

BMI(身長と体重のみから出す肥満指数)ではエクオール産生者と非産生者に有意差はないことから、「体格が同じように見えてもエクオール非産生者に隠れ肥満が多い」という結果が明らかとなりました。

また、エクオールの産生能と動脈硬化、尿酸値との優位な関連も認められています。

60代においても、エクオール産生者でHDLコレステロールが良好、動脈硬化や骨吸収抑制に優位な関連が示されています。

→ 体脂肪・内臓脂肪面積・動脈硬化…エクオールに生活習慣病リスク低減の可能性 について詳しくはこちら


【関連記事】

エクオールの効果|エクオールを作れる人、作れない人の違いとは?|世界一受けたい授業




生活習慣病関連ニュース

厚労省が初の「飲酒ガイドライン」/ビール一杯で大腸がんリスクが高くなる/生活習慣病のリスクを高める飲酒量はどれくらい?/純アルコール量を計算する方法

#味の素、1回の採血で生活習慣病発症リスクと現在のがんの可能性を評価する「アミノインデックスリスクスクリーニング(AIRS)」新発売|4年以内の糖尿病発症リスク等を評価する検査を追加

痔の3つの種類(いぼ痔・切れ痔・あな痔)|痔になりにくい生活習慣で予防しよう!

沖縄県内の男性の4割が生活習慣病になるリスクが高いお酒の飲み方をしている

肥満ではない人でも、高血糖、脂質異常症、高血圧の一つでも異常があると、筋肉(骨格筋)への糖の取り込みが低い|順天堂大学

毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」

更年期に太りやすい女性は生活習慣病に注意!|女性が更年期に太りやすくなる理由3つ

約3割の子供が味覚を認識できない?|味覚の低下と生活習慣病の関係について

小学生も生活習慣病ケア

大企業の健保組合 生活習慣病予防に特典―厚生労働省

肥満から糖尿病や高血圧などの生活習慣病になる仕組み解明―阪大

果糖の取り過ぎで脂肪肝など生活習慣病にも

生活習慣病が原因でNASH(非アルコール性脂肪肝炎)になりやすい!?



生活習慣病関連ワード

メタボリックシンドローム

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)を下げる食事・食品

NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の症状・食事・改善方法

肥満

高血圧とは|高血圧の症状・食事・数値・予防・原因・対策

痛風とは|症状(足の痛み)・原因・食事

更年期障害の症状・原因・チェック|40代・50代女性の更年期症状

動脈硬化とは|動脈硬化の症状・原因・改善方法

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防



健康・美容チェック

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目の病気・症状

肥満

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

低血圧とは|低血圧の症状・改善・数値・原因・食事

大腸がんの症状・初期症状・原因


専門サイト

40代・50代のための健康情報青汁えごまそば専門店ブルーベリー・ルテイン・カシス通販


会社概要

サイトマップ

お問い合わせ

プライバシーポリシー


健康情報ならハクライドウ