健康診断|健診・検診の違い・特定健診(メタボ健診)

健康診断|健診・検診の違い・特定健診(メタボ健診)

> 40代・50代のための健康情報 > 健康・美容チェック > 健康診断

健診(健康診断)とは

健診(健康診断)とは、健康であるかを検査等で診断することです。

近年、平均寿命が延び、生活習慣が変化することによって、がん、心臓病、糖尿病高血圧高脂血症などの生活習慣病が増加しています。

これらの病気は日常の生活習慣が病気の発症に大きく影響していると考えられています。

健診の目的は、病気の早期発見をし、早期治療につなげることです。

生活習慣病は病気の初期には、ほとんど自覚症状がありません。そのため、早期に病気を見つけるためには、定期的な健康診断の受診が必要不可欠といえます。

健診で早期に病気が発見されれば、改善される可能性も高くなります。

健診で異常が指摘された場合は、改善するためにも、できるところから生活習慣を変えていきましょう。

また、健診の結果が正常であれば、以前の健診の検査結果と比較して、現在の健康状態を確認することが大切です。

生活習慣病の予防は、健康なうちに病気にならないような生活習慣を身につけ、それを維持すること。

生活習慣病の予防のためにも、健康診断を利用しましょう。


→ 肝臓の数値 の読み方はこちら。



【目次】



健診と検診の違い

混同しがちな健診と検診の違いについて簡単にまとめると次のようになります。

健診

「健診」とは健康診断の略であり、特定の病気の発見を目的とするのではなく、健康であるかどうかを確かめるものです。

【関連記事】


検診

「検診」は、特定の病気を早期発見・早期治療することを目的としています。

わかりやすい例を挙げると、「がん検診(大腸がん検診・胃がん検診・乳がん検診)」や「眼科検診」など特定の病気を見つけるために検査・診断を行うのが「検診」です。

【関連記事】




労働安全衛生法に基づく定期健康診断等の項目の改正について

平成20年度には、「特定健康診査・保健指導」(メタボリック・シンドロームに着目した新しい健康診断)や労働安全衛生法に基づく定期健康診断等の項目の改正が始まりました。

改正(平成20年4月1日施行)の内容は、健康診断項目に、1)腹囲の検査を追加したこと、2)血中脂質検査のうち、血清総コレステロールをLDLコレステロールに変更したことです。

1) 腹囲の検査

これまで肥満の指標として用いられてきたBMIに比べ、腹囲(内臓脂肪)が脳・心臓疾患の発症と関連するとの報告が数多くなされ、肥満のリスク指標として優れていることから追加。

2) 血中脂質検査のうち、血清総コレステロールをLDLコレステロールに変更

LDLコレステロールは、いわゆる悪玉コレステロールといわれ、単独で脳・心臓疾患の原因となる動脈硬化の強い危険因子となることから変更。

*血清クレアチニンは、心筋梗塞などを引き起こす原因ともなる腎臓の病気慢性腎臓病:CKD)の早期発見に不可欠の検査項目なのですが、今回のメタボ健診においては、検査項目から外されてしまったようです。

改正の背景をまとめると、中高年の男性を中心に肥満者の割合が増加傾向にあるが、定期健康診断において、肥満者の多くが持つ脂質異常症や高血圧、糖尿病など脳・心臓疾患等につながる所見を有する労働者が増加していること。



→野菜不足でお悩みのあなたに!

青汁通販オンラインショップ

今なら最大15%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!
→無料お試しサンプルもあります!


メタボ健診(特定健診・特定保健指導)

メタボ健診(特定健診)とは

  • メタボ健診(特定健診・特定保健指導)とは、メタボリック・シンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診断のことです。
  • 厚生労働省によるメタボリック検診義務化から、40〜74歳の人を対象に2008年度から始まる新しい健診。
    企業の健康保険組合や市町村など保険者に実施が義務づけられる。
    健保組合の場合、現在のように従業員(被保険者)ばかりでなく、従業員の被扶養者も対象となる。
  • メタボリック症候群やその予備軍の人に対し、早いうちから治療や生活指導を徹底して、増大する医療費を削減する狙いの新健診。


メタボ健診(特定健診)の目的

  • 厚生労働省は、糖尿病などの生活習慣病を予防し、医療費の削減を目指す。
  • 特定健診・保健指導は、国のメタボ対策の柱として、企業の健康保険組合や国民健康保険を運営する市区町村などに採用が義務づけられる。健診、指導費はかかるものの、医療費の3分の1を占める糖尿病など生活習慣病を予防して、結果的に、将来の医療費を抑制したい考え。

メタボ健診(特定健診)の内容・特徴

  • 特定健診は、喫煙習慣の有無を含む既往歴の調査や身長、体重、BMI、肝機能検査など現行の健診の項目に、腹囲測定が加わるのが特徴。メタボかその予備軍と判定されると、保健師や管理栄養士から、面接などで食事や運動の指導を受ける。
  • これまでの健康診断では、異常があっても「要精密検査」などと通知するにとどまるのに対し、生活習慣の改善指導が企業の健保組合などに義務づけられる。
  • 特定健診の受診率が問題になるのは、健診の受診率や保健指導の実施率が低いと、健保組合に財政的なペナルティーが科されるためである。



健診


■健康診断関連ワード

健康診断の主要4項目(血圧、脂質、血糖、肝機能)が全て「基準値範囲内」40歳以上で17%|健保連調査

メタボ健診見直しへ、腹囲が基準未満の場合も血圧などの検査値が基準を超えた場合には指導対象(2016/5/11)

メタボ健診システムの問題、データの8割が活用されていなかった!?(2015/9/5)

健康診断を受診しないと保険料引き上げする案を政府が検討

糖尿病とは|糖尿病の症状・初期症状

メタボリックシンドローム

更年期障害の症状・原因・チェック|40代・50代女性の更年期症状

低体温の改善方法・原因・症状・病気


タウリンサプリ通販

今なら最大18%引きのスーパーセール中!


目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目の病気

便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

低血圧とは|低血圧の症状・改善・数値・原因・食事

大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防


専門サイト

40代・50代のための健康情報青汁えごまそば専門店ブルーベリー・ルテイン・カシス通販


会社概要

サイトマップ

お問い合わせ

プライバシーポリシー


健康食品通販ならハクライドウ