
by Paul Papadimitriou(画像:Creative Commons)
ミス・ユニバース・ジャパンの専属栄養士エリカ・アンギャルさんへのインタビュー記事に紹介されていた、「日本女性が改善すべき点」についての興味深い記事をご紹介します。
2008 ミス・ユニバース・ジャパン特集 (MSN)
日本女性が改善すべき点はどこですか?
とにかく冷え性に悩んでいる人が多いですね。
体が冷えても美容面ではいいことは何もないですから、食生活を見直して改善するようにしましょう。
ぬるいお風呂にゆったり浸かるのも効果的です。
サプリメントなら、血行を促進する働きがあるぎんなんを採るように。
さらにヨガもおすすめです。
冷えが改善されると、血行がよくなり顔色もずっと明るくなります。
日本女性に特有な悩みが、冷えのようです。
確かに、海外の健康サイトには、「冷え性」というキーワードに当たる言葉がないように思います。
食事を改善やお風呂、運動、サプリメントなど冷えを改善することで、血行が良くなれば、顔色も良くなり、よりきれいに近づくはずですね。
もうひとつ日本女性が改善すべき点は、睡眠障害なのだそうです。
また、きちんと眠りにつくことができない睡眠障害の人も多くいます。
就寝する1時間前には、パソコンもテレビはもちろん、携帯電話を使用するのも避けるようにしましょう。
できるだけ脳に刺激を与えずに質のよい眠りを心がけてほしいですね。
夜寝る直前にパソコン作業をすると、脳に刺激があるため、眠りにくくなるといわれています。
以前取り上げた「質のいい睡眠のための3か条とは」にもこのことは取り上げられています。
2.『寝る前のPCやモバイルチェックはしないこと』。
ある研究によれば、就寝前のメールチェックはエスプレッソ2杯分程度の覚醒作用があるといわれているそうです。
質の良い眠りのためにも、気をつけたいですね。
そして、最後に。
ストレスを抱えていると美しさも当然のことながらダイエットも成功しません。
イライラしているな、って感じたら目を閉じてゆっくりと深呼吸をしましょう。
わずかな時間でも、頭を真っ白にリセットさせると心が落ち着くはずです。
ストレスフルな毎日のなかで、ちょっとでも自分を癒してあげる時間を作るように心がけてください。
ストレスはダイエットに大敵。
少しの時間でもリラックスできる時間を作るようにしましょう!
【追記】【関連記事】
【関連記事】
睡眠
■睡眠不足・不眠と生活習慣病・うつ関係|質の良い睡眠をとる方法
■睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状・原因・検査・治療法
■メンタルヘルス(うつ・鬱病・不安)|こころの病気