「太る」タグアーカイブ

太る|40代・50代の男性が更年期になると太りやすくなる理由とは?

> 健康・美容チェック > 更年期障害 > 男性更年期障害 > 太る|男性が更年期になると太りやすくなる理由とは?|男性更年期障害の症状

男性更年期障害は、男性ホルモン(テストステロン)の減少が原因です。

男性ホルモンの分泌量のピークは20代から30代で、その後、年をとるにつれて、40代後半あたりから減少していきます。

男性ホルモン(テストステロン)の減少によって、身体的・精神的不調が起こるのですが、その一つに「太る」ということがあります。




【目次】

■男性が更年期になると太りやすくなる理由とは?

CHICAGO fat man.

by MIKI Yoshihito(画像:Creative Commons)

男性が更年期になると太りやすくなる理由は大きく分けて2つあると考えられます。

1つは、男性ホルモン(テストステロン)の減少による筋肉量の減少に伴う基礎代謝の低下、もう一つは、運動不足による筋肉量の減少に伴う基礎代謝の低下です。

●男性ホルモン(テストステロン)の減少

男性ホルモンのテストステロンには、筋肉を増強する役割があります。

なぜ女性は筋肉がつきにくいのか?でも紹介しましたが、男性が女性よりも筋肉がつきやすいのは、男性ホルモンが大きく関係しています。

男性ホルモンが減少することによって、筋肉量が落ちやすくなります。

更年期に太りやすい女性は生活習慣病に注意!|女性が更年期に太りやすくなる理由3つ女性の更年期の悩み なぜ太りやすくなるのか?によれば、基礎代謝は、呼吸や体温を調節するのに消費するエネルギー量のことで、基礎代謝量は総エネルギー消費量の約6割を占めているのですが、更年期に入ると、若いときに比べて基礎代謝が低くなってくるため、同じような食生活をしているとエネルギーの摂り過ぎとなってしまい、その結果、太りやすくなってしまいます。

出典:厚生労働省策定 日本人の食事摂取基準2005年度版,28-38,第1出版,(2005)

【関連記事】

●運動不足

運動不足によって、筋肉量が低下し、基礎代謝が低下します。

そのことによって、太りやすくなります。

男性の更年期障害が増えている理由によれば、メタボリック・シンドロームの患者のテストステロンの値は低く出るという報告があるそうです。

メタボリック・シンドロームになると、糖尿病高血圧といった生活習慣病のリスクも高まりますので注意が必要です。

また、中性脂肪が高い原因糖尿病の原因にも運動不足が挙げられています。

そのため、日頃から筋トレを行なうことは太ることを予防するだけでなく、男性更年期障害の予防にもつながると考えられます。

→ お腹周りの脂肪が気になる50代男性のダイエットのポイントと痩せるコツ(サプリ・食事・運動) について詳しくはこちら

→ 【女性・男性別】更年期太り・更年期脂肪対策(食事・運動・サプリ) について詳しくはこちら

→ 痩せたい50代が成功するダイエット・体重を減らす方法(サプリ・食事・運動・筋トレ)【更年期脂肪】 について詳しくはこちら

【関連記事】

→ 男性更年期障害の症状・原因 について詳しくはこちら

→ 更年期障害の症状・原因・チェック|40代・50代の更年期の症状 について詳しくはこちら




更年期障害の食事・更年期を乗り切る方法

  • 食生活の見直しをする
  • ビタミン・ミネラルなどバランスの取れた食事で栄養を十分に摂る。
    亜鉛は、ホルモンバランスを整える働きがあります。
    → 亜鉛を多く含む食品 についてはこちら
  • 軽いウォーキング・筋トレなどの適度な運動
  • ご自身にあったリラックス方法
  • 家族との会話をする機会を増やす
  • 相性の合う医師・病院を見つけておく

【AD】

亜鉛サプリ通販

→健やかに過ごしたい40代・50代の男性に亜鉛サプリ!まとめ買いで最大15%OFF!

■男性更年期障害の症状







【更年期 関連記事】
続きを読む 太る|40代・50代の男性が更年期になると太りやすくなる理由とは?

【更年期脂肪】女性が更年期に太る3つの原因|更年期に太りやすい女性は生活習慣病に注意!

> 40代・50代のための健康情報 > 健康・美容チェック > 更年期 > 【更年期太り・更年期脂肪】女性が更年期に太る3つの原因|更年期に太りやすい女性は生活習慣病に注意!

■女性が更年期に太りやすくなる理由3つ

夫婦で肥満予防!更年期の女性が太りやすい理由と改善策

(2015/4/22、nikkanCare.ism)

(1)女性ホルモンの低下

(2)筋肉量・基礎代謝の低下

(3)男性同様“メタボ体質”に

女性の場合、更年期の50歳ごろから太り始めた人は動脈硬化や糖尿病となる危険性が高いので、生活習慣病の予防には気を付けないといけません。

「更年期になって太りやすくなった」という悩みを抱えていると憂鬱ですが、そんな悩みがなくなれば、ストレスなく楽しい毎日が過ごせますし、いつまでも若々しく、みなさんから憧れられるような存在になれますので、女性が更年期に太りやすくなる3つの原因を知って、更年期のメタボ対策を行っていきましょう!




【目次】

  1. 女性ホルモンの低下
  2. 筋肉量・基礎代謝の低下
  3. 男性同様“メタボ体質”に

1.女性ホルモンの低下

Woman in a Bicycle

by Pedro Ribeiro Simões(画像:Creative Commons)

なぜ女性ホルモンが低下すると太りやすくなるのでしょうか?

女性の更年期の悩み なぜ太りやすくなるのか?によれば、エストロゲンは、体の中でコレステロールを低く保ち、内臓脂肪をつけにくくする働きをしているのですが、更年期になると、女性ホルモンのエストロゲンの量が大きく減少するため、脂肪の代謝が悪くなり、太りやすくなってしまうのです。

そのため「更年期太り」「更年期脂肪」と呼んでいるところもあるようです。

2.筋肉量・基礎代謝の低下

女性の更年期の悩み なぜ太りやすくなるのか?によれば、基礎代謝は、呼吸や体温を調節するのに消費するエネルギー量のことですが、更年期に入ると、若いときに比べて基礎代謝が低くなってくるため、同じような食生活をしているとエネルギーの摂り過ぎとなってしまい、その結果、太りやすくなってしまいます。

【関連記事】




(3)男性同様“メタボ体質”に

更年期以前は、女性の脂肪は皮下脂肪として蓄えられることが多いもの。更年期を迎えてエストロゲンが減少すると、今度は内臓脂肪に蓄えられるようになります。

女性の更年期の悩み なぜ太りやすくなるのか?によれば、エストロゲンは、体の中でコレステロールを低く保ち、内臓脂肪をつけにくくする働きをしており、女性を心筋梗塞脳卒中などの心血管疾患から守っています。

しかし、エストロゲンが減少すると、それまで皮下脂肪として蓄えられてきた脂肪が内臓脂肪として蓄えられるようになるのです。

男性のメタボと同じような状態です。

また、女性の場合、更年期の50歳ごろから太り始めた人は動脈硬化糖尿病となる危険性が高いので、生活習慣病の予防には気を付けないといけません。

■更年期のメタボ改善法

内臓脂肪は、蓄積しにくく減らしにくい皮下脂肪と異なり、蓄積しやすい一方、減らすことも比較的容易なのです。

→ 内臓脂肪を減らすには|内臓脂肪の落とし方 について詳しくはこちら

→ メタボリックシンドローム について詳しくはこちら

内臓脂肪と皮下脂肪の違いはこのような例え方もされます。

  • 皮下脂肪:『定期預金』
  • 内臓脂肪:出し入れ自由な『普通預金』

メタボリック対策-内臓脂肪を減らす方法

1.規則正しい食事を心がけ、食事の量に気をつける。緑黄色野菜を摂る。

2.運動不足を解消し、運動する(歩くなど)機会を増やす。

3.禁煙

4.アルコールを抑える。休肝日を週2回作りましょう。

内臓脂肪は、皮下脂肪よりも比較的燃焼されやすく、有酸素運動で効率的に落とすことが可能。ウォーキングや軽いジョギング、サイクリング、足腰に負担を掛けない水泳などが効果的です。

有酸素運動には脂肪燃焼効果だけでなく筋肉量を増やして基礎代謝をアップさせる効果もありますから、より健康的に、痩せやすい体質を作ることが可能。さらに、身体を動かすことは更年期障害によるイライラやうつなどの症状を改善する効果も期待できます。

運動する習慣を持つことは更年期対策として重要です。

一つは、更年期太りによる生活習慣病予防になること、もう一つは、更年期症状特有のイライラなどの症状改善につながることです。

→ 有酸素運動 について詳しくはこちら

ぜひあなた自身にあった運動を見つけて、更年期をうまく乗り越えましょう!

→ 【女性・男性別】更年期太り・更年期脂肪対策(食事・運動・サプリ) について詳しくはこちら

→ 痩せたい50代が成功するダイエット・体重を減らす方法(サプリ・食事・運動・筋トレ)【更年期脂肪】 について詳しくはこちら

→ 更年期障害の症状・原因・チェック|40代・50代の更年期の症状 について詳しくはこちら







【更年期脂肪が気になる50代向けダイエット 関連記事】
続きを読む 【更年期脂肪】女性が更年期に太る3つの原因|更年期に太りやすい女性は生活習慣病に注意!

【更年期太り】なぜ女性は更年期になると激太り(太りやすくなる)するのか?2つの理由

> HOME > 健康・美容チェック > 更年期 > <女性の更年期の悩み>なぜ激太り(太りやすくなる)するのか?2つの理由




【目次】

■女性ホルモンの減少で太りやすくなる

tiredwaiting

by Alp Erturul(画像:Creative Commons)

女性の更年期の悩み 増える内臓脂肪 メタボに注意

(2010/2/26、産経新聞)

更年期は、思春期、出産と並んで女性にとって太りやすい時期。

その一番の原因は女性ホルモン(エストロゲン)の減少にある。

エストロゲンは、体の中でコレステロールを低く保ち、内臓脂肪をつけにくくする働きをしており、女性を心筋梗塞(こうそく)や脳卒中などの心血管疾患から守っている。

更年期にはこの大事なホルモンが急激に減り、閉経を過ぎるとほとんどなくなってしまう。

このため、それまでと同じ食生活で運動量も変わらなければ、どうしてもおなか周りに脂肪がたまってくることになる。

更年期になると、太りやすくなってしまう原因は、女性ホルモンであるエストロゲンの減少にあります。

そのため、これまでと同じような生活習慣だと、太りやすくなってしまうわけです。

順天堂大学大学院医学研究科の白沢卓二教授(加齢制御医学)によれば、

「日本人の場合、体重が適正の範囲内でも体脂肪率が高い『隠れ肥満』や『隠れ糖尿病』が少なくない。

女性の場合、更年期の50歳ごろから太り始めた人は動脈硬化や糖尿病となる危険性が高いので、今すぐ手を打つ必要がある」

そうです。

体重が適正範囲とはいえ、体脂肪が多くなってしまい、動脈硬化や糖尿病になる危険性があるようです。

■筋肉量や基礎代謝の減少で太りやすくなる

また、更年期に太りやすくなる原因としては、筋肉量や基礎代謝の減少も関係があるそうです。

更年期に太りやすくなるのは、筋肉量や基礎代謝が減ることも関係している。

基礎代謝は、呼吸や体温を調節するのに消費するエネルギー量。

若いときはだまっていても消費されるエネルギーが、年をとると使い切れず残ってしまうため、若いときと同じように食べているとエネルギーのとりすぎとなってしまう。

更年期に入ると、若いときに比べて基礎代謝が低くなってくるため、同じような食生活をしているとエネルギーの摂り過ぎとなってしまいます。

【関連記事】

■更年期に太らないようにするための食事方法

では、どのような食生活に変えていく必要があるのでしょうか。

太らないためには、食事の量・カロリーをコントロールするとともに、栄養成分を偏らないようにすること。

食事全体のうち、タンパク質20%未満、脂肪20~25%未満、炭水化物50~70%未満のバランスであれば問題ない。

また、肥満からくる糖尿病を防ぐために、血糖値を急激に上げないよう食事のとり方を工夫する必要がある。

白沢教授は「食事のときはまず最初に野菜を食べ、ご飯やパンなど炭水化物は最後にするというように食べる順番も大事。

また、やせたいからと食事を抜く人がいるが、欠食は逆に肥満の原因になる。

健康長寿のためにも、1日3食、腹七分目を心がけてほしい」と話している。

以下のような内容に気を付けた方がよいようです。

  • 食事の量・カロリーを制限すること
  • 栄養をバランスよくすること
  • 食事の摂り方に気を付けること
    (食事の回数は減らさない)

【関連記事】

最後に、食生活の基本ルール10か条が紹介されていましたので、ご紹介します。

【白沢卓二教授が提唱する元気に生きるための食生活の基本ルール10カ条】
(1)食事を抜かない
(2)腹八分目でなく「腹七分目」
(3)ご飯やパンは食事の最後に
(4)朝食に「ネバネバ・メニュー」を
(5)薬の働きが期待できる野菜を
(6)魚はサケやサバ、イワシを中心に
(7)肉と魚は1日おきに
(8)油は高くても良質なものを
(9)乳製品を毎日とる
(10)香辛料やハーブを活用し減塩
(白沢教授著『50歳すぎたら絶対にやせなさい!』より抜粋)

→ 女性が更年期に太る3つの原因|更年期に太りやすい女性は生活習慣病に注意! について詳しくはこちら

→ 【女性・男性別】更年期太り・更年期脂肪対策(食事・運動・サプリ) について詳しくはこちら

→ 50代女性のダイエットにおすすめの3タイプのサプリとは? について詳しくはこちら




ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング




【更年期障害 関連記事】
続きを読む 【更年期太り】なぜ女性は更年期になると激太り(太りやすくなる)するのか?2つの理由

#筧美和子 さんのバストアップ方法|唐揚げ&生キャベツを食べると胸が大きくなる?|#しゃべくり007

■筧美和子さんのバストアップ方法

2014年4月28日放送のしゃべくり007では、筧美和子さんに聞きたい都市伝説007を取り上げていました。 

その中から気になるものを取り上げてみたいと思います。




【目次】

■から揚げ&生キャベツを食べると胸が大きくなる

cabbage

by fitkitchen(画像:Creative Commons)

鶏肉とキャベツはバストアップ食材としてよく挙がる食品ですよね。

実際バストアップするかどうかは別として、胸の大きな女性はからあげやキャベツを食べていることが多いと取り上げられています。

平山あやさんはなぜキャベツでバストアップしたのか?によれば、キャベツには、ボロンという女性ホルモンのエストロゲンを活性化させる働きを持つ栄養素が含まれているそうです。

また、鶏肉は良質なタンパク質なので、体の成長に欠かせない食材であるため、その役割を果たしているのかもしれません。

筧美和子さんの場合は、小さい頃からから揚げを食べていて、キャベツは運動をやめて太った後にキャベツダイエットをしたことがあったそうです。

■1度太ることで胸が大きくなる?

胸が垂れてしまう原因とは?でも紹介しましたが、バストのふくらみを形作っているのは乳腺組織、脂肪組織、クーパー靭帯と呼ばれる繊維の束の3種類であり、脂肪がなければ胸が大きくなることはないですよね。

そのため、一度太ることで脂肪をつけることによって、胸が大きくなるという考えになったものだと思われます。

【関連記事】

筧美和子さんの場合は、中学生の頃まで運動をしてきて、運動をやめた後、太ってしまったそうです。

そこで、キャベツダイエットで痩せたそうですが、胸だけは残ったということでした。

ここには2つポイントが隠されています。

ひとつは、成長期

埼玉貧乳問題(なぜか女性の平均バストサイズが埼玉県だけがAカップ)|月曜から夜ふかし

■胸の大きさは何によって決まるのか?

島田菜穂子院長(乳房健康研究会副理事)の見解によると、発育を促す要素としては女性ホルモンがポイントになってくる。

成長期に分泌される女性ホルモンが胸の大きさを決める要因となる。

おそらく成長期と重なって女性ホルモンが分泌されたことにより胸が大きくなったと考えられます。

もう一つは、それまで運動をしてきたこと

バストアップする7つの方法|キレイに大きく形よくするポイントによれば、運動をして、バストやバスト周辺の贅肉を支える筋肉をつくることも、バストアップの秘訣なのだそうです。

運動をしてきたことが土台作りに役立ったのではないでしょうか。

【関連記事】

バストアップする7つの方法|キレイに大きく形よくするポイント

基本の大胸筋を鍛える筋トレ以外にも、ウォーキングなども効果的。

姿勢を伸ばして歩くことで、ウエストのサイズダウンや、アンダーバストのサイズダウンにもなりますよ。

リン・チーリン(林志玲)さんが行なったバストアップ3つの方法とは?

運動をして、胸の筋肉を鍛えること

「ブラック・スワン」で激ヤセしたミラ・クニス、体重を戻しても胸は戻らず

ダイエット実験 人は胸からやせるのか!?|潜入!!リアルスコープ

食事ダイエットはカップ数が減少する傾向にあり、運動ダイエットはカップ数は変わらない傾向にあるという結果が出ていました。

浅田舞さんの胸が大きくなった理由とは?

浅田舞さんは一度15キロ太った時に胸が大きくなったそうです。

■筧美和子さんの胸の悩み

筧美和子さんは、2017年4月24日放送の「痛快!明石家電視台」では「胸の形に自信がない」とコメントしました。

胸の悩みには、垂れる・左右の形が違う・小さい・大きすぎるなどと様々な悩みがあるものです。

【関連記事】

■まとめ

埼玉貧乳問題(なぜか女性の平均バストサイズが埼玉県だけがAカップ)|月曜から夜ふかしで紹介された内容によれば、胸の大きさは生まれながらにして決められているわけではなくて、また、バランスの良い食事は大切ですが、何か特別な食品を食べると胸が大きくなるわけではないそうです。

大事なのは、「睡眠時間(睡眠時間が適切な時間にとれているか)」

胸を大きくする女性ホルモンは寝ているときに分泌されるそうです。

夜10時から深夜2時くらいの間に成長ホルモンや色々なホルモンがしっかり出るタイミングがあり、成長期の子供がその重要な時間帯に睡眠がちゃんととれているかがポイントなのだそうです。

番組では、睡眠時間については取り上げていなかったようですので、ぜひその点についても取り上げてもらえればよかったのではないでしょうか。

→ 簡単に胸を大きくする方法まとめ|マッサージ|食べ物|ブラのカップに背中・脇・二の腕のお肉を集める|睡眠 について詳しくはこちら




→ #筧美和子 さんのダイエット方法とは|炭水化物カット・アサイー・ホットヨガ・ソリデンテ・マッサージ について詳しくはこちら




【関連記事】
続きを読む #筧美和子 さんのバストアップ方法|唐揚げ&生キャベツを食べると胸が大きくなる?|#しゃべくり007

新社会人太り|なぜ社会人(新入社員)になると太りやすい(激太り)のか?その4つの理由

ライフスタイルが変わり、運動量が減り、仕事での付き合いがあったり、環境の変化や仕事でのストレスで食べ過ぎ・飲み過ぎてしまったりと太りやすくなるので気をつけてくださいね。




■新社会人とは?

Business men

by Banalities(画像:Creative Commons)

「新社会人太り」とは、社会人一年目の人が太りやすいということを指す言葉です。

なぜ新社会人は太りやすいのでしょうか?

■新社会人が太りやすい理由とは?

【コラム】 恐怖の「新社会人太り」そのメカニズム&対策とは??

(2009/3/10、R25.jp)

新入社員が太りやすい理由についてまとめてみました。

1.20代前半は、ちょうど身体の基礎代謝が落ち始める時期

基礎代謝が落ちてくるため、従来と同じ量のカロリーを摂取していれば、太ってしまいます。

基礎代謝は、男性の場合、15から17歳がピークで、女性の場合、12から14歳がピークで、それ以降は加齢とともに基礎代謝は低下していきます。

なぜ、加齢とともに基礎代謝量は低下していくのでしょうか。

それは、筋肉量(骨格筋量)の減少が主な理由としてあげられます。

それでは、どのようにして、筋肉量の減少を遅らせ、エネルギー代謝の低下を止めることができるのでしょうか。

日頃から運動などを習慣づけることが、筋肉量の減少を遅らせ、エネルギー代謝の低下を止めることにつながります。

基礎代謝量を維持するためにも、運動を日頃から行いましょう。

→ 加齢とエネルギー代謝|なぜ加齢とともに基礎代謝量は低下していくのか? について詳しくはこちら

2.朝が早いため朝食を抜きがちになる

これまで朝食を食べていた人が朝食を抜きがちになるということは食生活が乱れているということになります。

つまりは、栄養バランスが崩れている可能性が高いというわけです。

イスラエルのテル・アビブ大学Daniela Jakubowicz教授の調べによると、朝食をたっぷり摂った人は、夕食をたっぷり食べていた人に比べ、平均で8キロの減量に成功しその割合も2倍にのぼったそうです。

夕食にたくさん食べるよりも朝食にたくさん食べたほうが太りにくいということです。

また、1日を通してインスリンやブドウ糖、トリグリセリドの値が低いので、糖尿病や高血圧症、高コレステロール症の予防になると考えられます。

→ 朝食を食べると、糖尿病や高血圧の予防になる!? について詳しくはこちら

【関連記事】

3.体育会系の人の場合は、運動量が減る

これまで運動を継続してやっていた人は、運動によってカロリーを消費していたと考えられますが、仕事が忙しくなって、運動する機会がなくなると、運動量が減ってしまっているにもかかわらず、食事量が変わっていないため、太りやすくなります。

→ 糖尿病は「過食」「運動不足」が原因で加速する! について詳しくはこちら

【関連記事】

4.環境変化や仕事のストレスを感じてしまう

新入社員・新社会人の人は環境の変化や仕事のストレスを感じることがあるだろうと思います。

そこで、ストレス解消のために食べ過ぎたり、お酒の量が増えてしまうことによって、太ってしまうのです。

→ 肝臓は、飲酒・過食・運動不足・ストレス・疲労によって悪化する について詳しくはこちら

→ ストレスがメタボと同様に糖代謝異常などの発病に関与することを解明|名大 について詳しくはこちら

新社会人になり、生活習慣が変わってしまうことによって、太りやすくなります。

太りにくい体を作るためにも、新社会人になったら、食生活を見直す、ストレスを運動で解消するなどして、新しい生活習慣を身につけましょう。