「筋肉」タグアーカイブ

ドローインのやり方・ダイエット|魔女たちの22時

2010年12月7日放送の魔女たちの22時で「ドローイン」が紹介されていました。

 

■ドローインとは

ドローインはお腹をへこませるというもの。

お腹をへこませることで、内臓を覆っている体幹の筋肉が動き、ダイエットができるそうです。

■ドローインのやり方

1.呼吸はごく普通にゆっくりと

2.体操座りの姿勢(足を少したてて座り)で、手は後ろに置いて体を支えるようにし、
肩甲骨とお尻をキュッと締める。

3.背筋をまっすぐに伸ばす。反り過ぎたり猫背にならないように注意。

4.おへそを中心にお腹をへこませ、30秒キープを1日4回。

 

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

健康食品 通販なら舶来堂 のメルマガでは、ブログよりわかりやすい、絶対覚えておきたい健康情報を週一回配信しています。

簡単に登録(無料)できます!解除も簡単です!

メールマガジン について詳しくはこちら。

【関連リンク】

Twitter-健康食品通販なら舶来堂

Facebook-健康食品通販なら舶来堂

⇒ 今何位? <ブログランキング>

なぜ #ダルビッシュ有 選手は、体重(筋肉)増トレーニングをするのか?

Yu Darvish

by Keith Allison(画像:Creative Commons)




気になったのが、このTweet。

ブログにも体重を増やすためにトレーニングと食事に励んでいることが紹介されています。

秘密兵器。 - ダルビッシュ有オフィシャルブログ(2010/10/25)

今は体重を増やすために日々トレーニングと食事に励んでいます。

何キロが目標とかは内緒ですが、明確な目標を持って頑張ってますよ。

トレーニングはいくらキツくても耐えれるんですが、食事がヤバい。。

限界越えても食べ、

腹が減ってない時間も食べ。

もう1日中食べてるような感じです(笑)

なぜダルビッシュ有選手は、体重(筋肉)増トレーニングをしているのでしょうか。

ダルビッシュ有 アスリートにとって、進化させるべきは、身体。 - DNS ZONE(2008/11/14)

プロ2年目に、自分としてははじめての経験となる“故障”をしてしまった。身体が思うように動かないストレス、ジレンマ。もちろん、満足な結果を出すことができなかった。自分の肉体に対してはじめて不安を抱いた。

高校時代とは違ってプロは1年を通じてコンディションを維持しなければいけないことも痛感していた。ホームの北海道を拠点に、全国各地を常に移動。そういう中で、登板に合わせてベストコンディションを保たなければならない。だからこそ感じた肉体に対する不安。プロで戦うためには、身体を強くし、体力をつけなければ・・・。

身体に向き合うようになったのは、プロ二年目に自身初となる故障がきっかけ。

また、全国各地を移動する中で1年を通じてコンディションを維持することへの不安を感じていたそうです。

そこで出会ったのがサプリメントを販売する会社の担当者。

「筋肉がアスリートにとってのエンジンです。筋肉を強化することがパフォーマンスアップにつながります。ダルビッシュ選手、是非トレーニングとプロテインを継続してみてください」。と説明してきたのだ。

そして、故障せずに1年間戦える身体作りを目的に、トレーニングとサプリメント摂取を始めたところ、球のキレもスピードも上がったそうです。

自分は背が高く、脂肪もないので「スタイル抜群」といわれてきたが、アスリートとしての実力がなければ「スタイル抜群」なんて、何の意味もない。スタイルではなく「実力抜群」になりたいし、「筋肉抜群」になりたい。その実力を上げるために、筋肉も10kg以上増やしたし、当然ながら筋力も強くなった。

どんな競技であれ、技術を活かすのは身体であり、アスリートにとって、身体は資本である。今ではウェイトトレーニングとサプリメント摂取は、レベルアップには絶対に必要だと納得して実践している。

これだけ高い意識があるからこそ、常に新しい目標を持ってトレーニングに取り組んでいるんですね。

なお、ニュースによれば人生初の100kgに到達したそうです。

【追記(2011/8/26)】

最近、各球団色んな選手の方からサプリメントの摂り方やトレーニングの事を聞かれるようになりました。練習、トレーニング、サプリメンテーション、食事。どれか1つを頑張っても意味ないけど興味を持って貰えるのは嬉しいですね(^^) 興味は成長への第一歩。

ダルビッシュ選手の活躍からサプリメントの摂り方やトレーニングについて注目している選手が増えているようです。







【関連記事】

暑い日はエクササイズ前に体を冷やすと耐久性が増す?




City Java smoothies

by Ken Hawkins(画像:Creative Commons)

暑い日はエクセサイズ前にカラダをキーンと冷やすと耐久性が増すらしい

(2010/5/5、ライフハッカー)

米紙「ニューヨーク・タイムズ」では、暑い日でのエクセサイズにおいて、耐久性が落ちる理由を指摘し、これを改善するコツについて述べています。

まず、なぜ暑いと、エクセサイズでバテやすくなるのでしょう?

血液が皮膚を冷やすために集まり、筋肉を動かすためのものまでそちらに回ってしまうからです。暑ければ暑いほど、この動きが高まるので、その分、バテやすくなるというわけ。

では、どうすれば、これを改善することができるのでしょうか?

いくつかの研究によると、エクセサイズの前にカラダを冷やしておくことが効果的なのだとか。具体的には、クールベストを着たり、一時間ほどプールに入ったり、冷たいシャワーを浴びるなどが挙げられます。また、お手軽な方法としては、エクセサイズ前にフローズンドリンクを摂ること。冷水を摂った場合に比べ、10分も長くエクセサイズを続けることができたそうです。

これらのプレクーリングが、どのようなメカニズムでパフォーマンスに影響を与えているのか、まだ明らかになっていませんが、仮説のひとつとしては、エクセサイズ前に体温を下げることで、体が暑くなるまでの時間を長くできるということが考えられます。

この記事によれば、暑い日にエクササイズすると、バテやすくなるので、一度体を冷やしておくと長くエクササイズをできると紹介しています。

個人的には、この意見には賛成できかねます。

エクササイズの目的は、長い時間やることではないからです。

スポーツ選手やアスリートが練習を少しでも長くしたいために体を冷やすというのなら分かります。

しかし、私たち一般の人がエクササイズを行う理由は、健康維持のためであり、ダイエットのためなどであり、決してアスリートのように長時間エクササイズを行いたいからやっているわけではありません。

今回紹介されている方法を行うと、

エクセサイズ前に体温を下げることで、体が暑くなるまでの時間を長くできる

とありますから、体温が下がってしまうことによって、もう一度体を温めていく必要があると思います。

※フローズンドリンクを飲むことを勧めていますので、内臓がかなり冷やされるのではないでしょうか。

そうすると、長時間のエクササイズは可能になっても、反対に効率は悪くなるのではないでしょうか。

もし、この方法を利用するとしたら、外側から冷やす方がいいと思います。

 

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







肩甲骨はゆがみやすい!肩甲骨をゆるめて痩せやすく太りにくい体に!

Backs

by Martin Clavey(画像:Creative Commons)




■肩甲骨を正しい位置に戻して美しい背中に

肩甲骨ゆがんでない?背中美人の要はココ!-msnビューティースタイル

実は「肩甲骨」はとてもゆがみやすい構造をしている。

ゆがんで硬くなってしまった肩甲骨周辺の筋肉をゆるめることで、無駄がなく、美しいハリに満ちた背中ができあがる

34もの筋肉が存在!全身がアガる、肩甲骨ゆるめ

肩甲骨のまわりには、左右合わせて34もの筋肉がついている。

ここがこり固まってくると、背中は丸まってのっぺりとした印象になってしまう。

肩甲骨をゆるめて正しい位置に戻すと、まず、肩甲骨本来の自然な線がきれいに出やすくなってくる。

これだけでも、かなり背中の見え方には違いが出てくるものだ。

 

肩甲骨の周りには左右あわせて、34もの筋肉がついているそうです。

肩甲骨周りの筋肉が凝り固まってしまうと、丸まったのっぺりとした背中になるそうです。

そこで、肩甲骨をゆるめて、正しい位置に戻すと、美しい背中になるそうです。

■肩甲骨を緩めると、痩せやすい体になり、ヒップアップやバストアップにも

また、肩甲骨まわりの筋肉の動きがよくなってエネルギーを使い始めるため、体全体の代謝が上がる。

つまり、痩せやすく太りにくい体にもつながる。

さらに、肩甲骨のゆがみを取り除き、その周辺の筋肉が弾力を取り戻すことで、背中はもちろん、ヒップやバストまでもが吊りあがるのだ。

加えて、肩甲骨のまわりをほぐすことは、肩こりや姿勢の矯正にも効果的。

肩甲骨周りの筋肉が緩められると、筋肉の動きが良くなって、代謝が良くなり、痩せやすく太りにくい体になるそうです。

また、肩甲骨周りの筋肉が弾力を取り戻すことで、背中だけでなく、ヒップアップやバストアップ効果もあるそうです。

さらに、肩こりや姿勢の矯正にも効果的ということで、肩甲骨をゆるめることには、一石●鳥もの効果があるということですね。







【関連記事】

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

フラフープでダイエット・腰痛予防・便秘改善

Bristol_green_sundays1

by Charlie Marshall(画像:Creative Commons)




フラフープ 再び脚光

(2010/3/4、読売新聞)

中高年世代には懐かしいフラフープ。

「ダイエットなどにも効果が高い」と欧米でブームになり、最近、日本でも注目が高まっている。

ダイエット効果が高いと、フラフープに注目が集まっているそうです。

タレントのスザンヌさんもフラフープを仕事の前後や待ち時間に回しているのだとか。

おなか回りに肉がつきにくくなり、ウエストのくびれもはっきりしてきた。

「全身の筋肉をバランスよく使っている感じ。

ただやせるのではなく、しなやかな筋肉質になるのが理想です」

 

■フラフープの健康効果

フラフープ教室を開く「フープ東京」(東京都新宿区)代表のアユミさんは「フラフープは10分間で100キロ・カロリー前後を消費するとされています」と説明する。

ジョギングを上回るほどの運動量だ。

「長く回しても苦しくならず、無理のないダイエットが可能です」。

背骨や骨盤に接した体の深部にある筋肉が鍛えられるため、続けることで基礎代謝が上がり、やせやすい体になるそうだ。

水平に回すには、腹筋と背筋をバランスよく使う必要があり、自然に姿勢も良くなる。

スクワットなど別の動きを組み合わせたり、回転速度を上げたりすれば、運動量もアップする。

腕や脚で回す技もあり、「体力や、鍛えたい部分に合わせて楽しめます」とアユミさん。

整体師でもあるインストラクターのマジュさんは「腰回りの筋肉が鍛えられ、骨盤内の仙腸関節の動きも滑らかになるので、腰痛予防などの効果が期待できます」と指摘する。

仙腸関節は、骨盤の中心部にある仙骨と両脇の腸骨をつなぐ関節。

動きが悪くなれば、腰痛をはじめ、さまざまなトラブルが生じる。

<中略>

便秘が改善したという人も多いそうだ。

松生クリニック(東京都立川市)の松生恒夫院長は「フラフープに限らず、腰を動かす体操などは、腸内の空気を移動させ、便通を促します」と解説する。

フラフープの健康効果についてまとめてみます。

●ダイエット

10分間で100kcal前後を消費する。

背骨や骨盤に接した体の深部にある筋肉が鍛えられるため、続けることで基礎代謝が上がり、やせやすい体になる。

水平に回すには、腹筋と背筋をバランスよく使う必要があり、自然に姿勢も良くなる。

腰痛予防

腰回りの筋肉が鍛えられ、骨盤内の仙腸関節の動きも滑らかになる。

便秘改善

腰を動かすことにより、腸内の空気を移動させ、便通を促す。

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら

最後に、フラフープのやり方のポイントが紹介されていました。

〈選び方〉フープの直径は1メートル前後。床に立てた高さがおへその上下10センチぐらいが目安。重さは500グラム~1キロ。重い方が運動効果は高いが、重過ぎはケガの原因に。

〈回し方〉〈1〉ウエストの位置でフープを両手で水平に持つ。両足は肩幅に開く〈2〉左足を半歩前へ(左に回す場合)〈3〉フープを前にずらし背中につける=写真〈4〉右手でフープを左方向に押し出す〈5〉フープの速さに合わせて腰を前後に動かす。右に回す場合は左右逆に。

〈ポイント〉腰は回さず、おへそを突き出しては引っ込める要領で。水平に回らないときは、下がっている方の力が弱い。前なら腹筋、後ろなら背筋を意識する。







ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング