「女性」タグアーカイブ

女性にダイエットでヤせてほしくないところランキング第一位は「二の腕」!

二の腕ぷよぷよ

by Gabriella Yazickr(画像:Creative Commons)




以前「自分の体型に満足」な女性は0%いう記事を取り上げましたが、まわりからすると、どんなにすごいプロポーションの女性でも自分の体型には満足しておらず、「この部分がもう少し細ければ」と思っているようです。

しかし、男性としては、あまりにもやせている女性よりも、ある程度肉付きが良い女性の方がいいという意見もあります。

そこで、今回紹介するのが、gooランキングの女性にダイエットで痩せてほしくないところランキングです。

女性にダイエットで痩せて欲しくないところランキング – gooランキング

1位 二の腕
2位 太もも
3位 おしり
4位 ほっぺた
5位 耳たぶ

このランキングによれば、やせてほしくないところ第1位は「二の腕」。

女性が気にしている二の腕が実は男性はやせてほしくないと思っているわけです。

需要と供給のバランスが崩れている?と言えるのかもしれませんね。

【関連記事】

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







世界一重い女性になるため、毎日1万2000キロカロリーを摂取している女性




毎日1万2000キロカロリーを摂取し続け、世界一の体重を目指している女性

(2010/6/10、Gigazine)

世界一の体重を目指すために、1日1万2000キロカロリーを摂取し続けている女性がいます。彼女はいったい何を達成しようとしているのでしょうか。

詳細は以下。

Super-sized mother determined to become world’s fattest woman in two years | Mail Online

ニュージャージーの42歳、ドナ・シンプソンさんの体重は現在273kg。

そして世界一重い女性になるため453kgを目標に一般的な女性の6倍以上となる1日1万2000キロカロリーを摂取しています。

一度に6mずつしか歩くことができず、買い物に行くのに今では電動カートが必要となってしまいましたが、本人は健康だと主張しています。

世界一重い女性になるため453kgを目標に一般的な女性の6倍以上となる1日1万2000キロカロリーを摂取しているそうです。

その当時234kgだったドナさんは偶然、太った女性向けのお見合いサイトを知りました。

プロフィールと体重を入力すると、溢れるようにメールが届いたそうです。

「体重が増えるように郵便でプロテインを送ってくれる人もいた」とのこと。

現在の夫のフィリッペさんとはそうしたサイトで知り合いました。

夫の体重は68kgしかないそうですが、太った女性が好みで彼女が太るのを手助けしてくれているそうです。

この女性の夫が太った女性が好みで彼女が太るのを手助けしているそうです。

それにしてもこの女性の食生活を維持するための食費はどのようにしてまかなっているのでしょうか。

現在、週750ドル(約6万8000円)にもなる食費を賄うために、ドナさんは自分がファーストフードを食べている姿を見せるウェブサイトを運営しているとのこと。

「食べるのは好きだし、私が食べるのを見て喜んでくれる人がいるのも嬉しい」と彼女は語っています。

ファーストフードを食べている姿を見せるウェブサイトを運営していることで食費をまかなっているそうです。

 

【感想】

なぜ世界一重い女性になろうとしているのかはわかりません。

現在は健康だと主張しているそうですが、本当に大丈夫なのでしょうか。

肥満によって、糖尿病脂肪肝高血圧高コレステロール血症などの生活習慣病で将来悩むことにならなければ良いですが・・・。







女性の健康におすすめの10の食べ物(スーパーフード)!




海外で注目される、女性必見の”Superfood”たち

(2010/3/9、マイコミジャーナル)

記事の中では、

女性をより頭脳明晰にし、より健康でありながらスリムに保ち、そして体力的にもより強くしてくれる

10の食品が紹介されています。

記事の中から、大事なポイントを抜き出してみました。

【関連記事】

Wild salmon(天然の(養殖でない)シャケ)

オメガ3・ビタミンDが豊富。

【関連記事】

 

Oats(オーツ麦)

コレステロールが低く、満腹感を与える手助けをする。

 

Wild blueberries(野生(自然栽培)のブルーベリー)

抗酸化作用があり、アンチエイジングに。

【関連記事】

 

Walnuts(クルミ)

ビタミン、ミネラル、オメガ3が豊富で、毎日10個程度の摂取でコレステロールを下げ、脳の働きを上げ、よりよい睡眠が得られるそうです。

さらにストレスにも効果的なのだとか。

【関連記事】

 

Broccoli(ブロッコリー)

余分なエストロゲンを除去し、乳がん予防に。

ビタミンA・ビタミンCが豊富。

【関連記事】

 

Greek yogurt(グリーク(ギリシャ) ヨーグルト)

カルシウムが豊富。

【関連記事】

 

Olive oil(オリーブ オイル)

心臓に優しく、長寿につながる。

【関連記事】

 

Dark chocolate(ダーク チョコレート)

16th January 2011 - Dark Chocolate

抗酸化作用が高い。

【関連記事】

 

Avocado(アボカド)

avocado

不飽和脂肪酸が豊富。

【関連記事】

 

Red beans(小豆)

抗酸化物質・葉酸・ミネラル・食物繊維が豊富。

【関連記事】







【2015/7/2】

2010年6月18日 @ 03:34にアップしたものを加筆・修正しました。

30代を中心とする若い女性のアルコール依存症患者が増加傾向、厚労省研究班が報告

Beer Girl

by ElCapitanBSC(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 肝臓 > 30代を中心とする若い女性のアルコール依存症患者が増加傾向、厚労省研究班が報告




若い女性のアルコール依存症患者が増加傾向、厚労省研究班が報告

(2010/5/30、神奈川新聞)

30代を中心とする若い女性のアルコール依存症患者が増加傾向にある。

厚生労働省研究班は、女性の新規患者が10年間で約5割増えたというデータを報告。

調査に携わった国立病院機構久里浜アルコール症センター(横須賀市野比)の樋口進副院長は「社会進出する女性が増え、家庭にいるときよりも飲酒の機会が増えたことなどが背景にある」と指摘している。

厚生労働省研究班によれば、30代を中心とする若い女性のアルコール依存症患者が増加傾向にあるそうです。

以前も、女性は男性より肝臓へのリスクなどアルコールの影響を受けやすい。という記事で取り上げました。

20代前半では、飲酒する女性の割合が男性を上回ったそうです。

その理由としては、社会進出によりストレスが増えたことやお酒を入手しやすくなった、飲みやすいお酒が増えたなどがあげられるそうです。

女性が男性よりもお酒を飲む割合が増えている傾向にあるようです。

それにしても、アルコール依存症になる女性が増えているというのは心配ですね。

樋口副院長によると、女性の依存症患者は男性患者に比べ、うつ病や摂食障害など精神的に不安定な人の割合が高いのが特徴。

ストレスや悩みを抱えている人が一時的に楽になろうとアルコールに頼る傾向があるほか、食事と同様にアルコール摂取量もコントロールできなくなった過食症の患者も多く見られるという。

仕事でのストレスや人間関係のストレスを解消しようとアルコールに頼る傾向があるのかもしれません。

また、女性がアルコールを飲むことに関しては気になることが一つ。

女性は男性に比べ肝臓が小さいことなどからアルコールの血中濃度が高くなりやすく、肝臓障害が起きやすいと指摘されている。

お酒は適度(あくまで適量です。)であれば、健康によいのではないかという研究が進んでいるようですが、女性は男性より肝臓へのリスクなどアルコールの影響を受けやすいので、気をつけましょう。

【関連記事】







肝臓関連ワード

肝臓

肝臓の病気

脂肪肝

肝炎

NASH

NAFLD

肝硬変

肝臓がん

肝臓の数値

ALT(GPT)

AST(GOT)

γ-GTP

肝臓に良い食べ物|肝臓と食事

コレステロール

亜鉛不足チェック

タウリン

メタボリック

中性脂肪

父親となる男性の1割が「産後うつ(マタニティーブルー)」に=米研究




父親となる男性の1割が「産後うつ」に=米研究

(2010/5/20、ロイター)

出産を経験する母親が「マタニティーブルー(産後のうつ)」になるケースは知られているが、新たに父親となる男性も、10人に1人が子供の誕生前後にうつ状態に陥ることが明らかになった。

米バージニア州ノーフォークにあるイースタン・バージニア医科大学の研究チームが「米国医師会雑誌(JAMA)」で発表した。

米バージニア州ノーフォークにあるイースタン・バージニア医科大学の研究チームによれば、母親になる女性では最大30%が「産後うつ」になり、父親になる男性は10%が産後うつになるそうです。

産後うつは女性特有のものかと思っていましたが、男性でもなるんですね。







【参考リンク】

【関連記事】