コエンザイムQ10(CoQ10)の効果・効能


コエンザイムQ10(CoQ10)の効果・効能

 

> 健康情報 > 病気・症状 > コエンザイムQ10

コエンザイムQ10

「コエンザイムQ10」はNHKテレビや民放の健康情報番組で度々取り上げられたことで注目されました。

これまで医薬品成分だったものが昨年の食薬区分見直しで食品としての流通が認められ多くのサプリメントが登場しました。

コエンザイムQ10は、当初、心臓疾患への機能が大きく宣伝されましたが、最近では日常的なエネルギー補給、疲労回復など幅広い活用が始まっています。



【目次】



コエンザイムQ10(CoQ10)とは?

「コエンザイムQ10(略して、coq10;コーキューテン)」とは、身体の細胞内に存在し、赤血球を除く体内のすべての細胞に含まれる補酵素です。

体に様々な有益な効果があり、特にエネルギーをつくる時に重要な役割を果たし、抗酸化作用に優れています。

コエンザイムQ10は、1957年アメリカで発見され、美容・健康補助食品として欧米で高い人気を得ています。

人間は年齢が20歳を過ぎると、体内に含まれるコエンザイムQ10の量は徐々に低下し、ある程度のレベルで欠乏症にあると推測されています。

また病気、ストレス、適度な運動の有無、寒さ、薬物などの影響でもコエンザイムQ10の量は低下します。

コエンザイムQ10の欠乏とエネルギー不足によって、心疾患などの大きな健康障害を引き起こす危険性が強いことが明らかにされています。

人間は体内でコエンザイムQ10を作り出していますが、年をとるごとにコエンザイムQ10の生産能力が低下するので、普段の食事からのコエンザイムQ10摂取に頼らざるをえなくなるのです。

40歳を過ぎたら、ある程度のレベルのコエンザイムQ10の欠乏状態にあると推測されています。

特に高齢の場合や病気の時には相当のコエンザイムQ10の欠乏状態でしょう。

コエンザイムQ10は健康維持目的で1日60〜100mg程度が必要とされることから、ある程度の年齢に達すると食品に加えて、栄養補助食品からも積極的に摂取することが大切でしょう。



コエンザイムQ10と心臓との関係

体内では全ての細胞に見られますが、特に心臓組織に多く存在しています。

そのためコエンザイムQ10が欠乏すると、最初に心臓に影響が出てきます。

コエンザイムQ10は、「ユビキノン」とも言われ、中年以降は体内合成されにくい栄養素です。

心臓病患者の50%〜75%にコエンザイムQ10不足が見られるという研究報告もあるようです。

科学者たちの間では体内のコエンザイムQ10の量が25%以上不足すると、高血圧、心臓病、狭心症、免疫力低下、歯周病、脱力感、体重増加などを引き起こすと信じられており、時には若くして死を招くこともあると言われています。

コエンザイムQ10には心臓機能を向上させる働きがあります。

コエンザイムQ10は元々心臓に最も多く存在しますが、加齢とともにその量が減っていくので、サプリメントで補いましょう。




コエンザイムQ10の効果

1.エネルギー生産の活性化

エネルギーをつくる際に重要な役割を果し、心機能改善やその他の組繊の機能改善につながるそうです。

エネルギーを多く必要とする心臓、肝臓腎臓、免疫系などのコエンザイムQ10に対する依存度は高いです。

スポーツをする時は、筋肉がエネルギーを必要としていることから、より多くのコエンザイムQ10が必要になります。


2.抗酸化作用・老化防止

コエンザイムQ10は、活性酸素のダメージに対抗する抗酸化作用があることから、定期的に摂取することによって、老化予防に働いて、健康を増進し、寿命を延ばすことに貢献してくれます。

コエンザイムQ10は体内の細胞を活性酸素の害から守るため、細胞膜を強化し、遺伝子(DNA)を保護しています。

また、コエンザイムQ10はコレステロールの酸化を防ぐ極めて電要な栄養素として知られており、ビタミンEなどの抗酸化物質とともに働き、動脈硬化につながるコレステロールの血管壁への沈着を防ぎ、同時に血管壁を強化してくれます。


3.免疫システムの活性化

病気を未然に防ぐためには免疫系を正常に機能させることが大切です。

コエンザイムQ10は免疫システムの正常化には必要不可欠な物質で、自然な形で免疫系統を刺激して、様々な保護的役割を果たします。


4.歯周病の予防

コエンザイムQ10は、全ての細胞・組織を保護・強化することから、歯茎も丈夫にするとされています。

多くの研究者は歯周病が他の組織におけるコエンザイムQ10不足の確かな兆候であると信じています。

アメリカ歯科協会によると、アメリカ人のおよそ87%が何らかの歯周病を患っていると報告しており、これは栄養状態、特にコエンザイムQ10の量と何らかの関係があると、ある程度、認められているそうです。


5.体重の減量補助

コエンザイムQ10は、各細胞のミトコンドリアに作用して、熱の発生を促し、エネルギー生産を高め、脂肪の燃焼を促進することによって新陳代謝が活発になり、体重減少にも効果を発揮すると考えられています。

アメリカのテキサス大学とベルギーのアンテウェープ大学の研究によると肥満症の人々はコエンザイムQ10を食事に取り込むだけで、体重を減らすことができるという結果が報告されました。

たくさん食べても太らない人は太る人に比べて血液中のコエンザイムQ10量が多いとされており、細胞の代謝率を高めるために、自然に減量を促してくれると考えられます。


6.副作用は特になし

コエンザイムQ10は体内で見られる自発的に生ずる物質であり、私たちが摂取する食事から実際に少量を取り込んでいるものなので、摂取による副作用のリスクは極めて低いものです。

実際に数千人を対象にしたテストは、摂取量を増加させてもコエンザイムQ10には毒性がないことが認められています。

コエンザイムQ10はエネルギーレベルを高めるとされることから、夜よりも朝に使用した方がよいと言えるでしょう。




コエンザイムQ10


コエンザイムQ10関連ワード

αリポ酸

Lカルニチン

目の病気 症状

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

更年期障害の症状・原因・チェック|40代・50代女性の更年期症状

タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物

メタボリックシンドローム

低体温の改善方法・原因・症状・病気

肥満

高血圧の症状・食事・数値・予防・原因・対策|高血圧とは

胃が痛い・胃の痛み|胃腸の病気の症状・原因・対処法・予防

年越しそばレシピ

不妊|不妊の原因・不妊治療・妊活

低血圧とは|低血圧の症状・改善・数値・原因・食事

腎臓とは|腎臓の働き・機能・位置

ダイエット

便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因

大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防

すい臓がんの症状(初期症状)チェック|膵臓がんの原因

糖尿病とは|糖尿病の症状・初期症状


亜鉛サプリ通販

→亜鉛サプリ無料お試しサンプルへのお申し込みはこちら!


専門サイト

健康情報青汁えごまそば専門店ブルーベリー・ルテイン・カシス通販


会社概要

サイトマップ

お問い合わせ

プライバシーポリシー


健康情報ならハクライドウ