えごま(エゴマ油)の効果・効能・栄養

えごま

> Home健康情報 > えごまそば > えごま(エゴマ油)の栄養・効果

えごま(エゴマ油)の効果・効能・栄養

えごま油はテレビや雑誌で取り上げられている注目の健康食材です。

よく間違われますが、「ごま」と呼ばれる植物とは全く違うものです。

→ ゴマの健康効果 について詳しくはこちら

えごまの栄養・効果・効能についてまとめました。




【目次】


えごま油の栄養・効果

「えごま(エゴマ、荏胡麻)」は地方によって「じゅうねん」「あびらえ」などと呼ばれる東南アジア原産のシソ科で春に種をまき秋に収穫する一年草です。

成分はたんぱく質、脂質、食物繊維カルシウム、ビタミンB1、B2、ナイアシンなどが豊富です。

α−リノレン酸とは、青魚に多く含まれ、DHA(ドコサヘキサエン酸)の前駆体です。

リノール酸もα−リノレン酸も人体内では、生成できないため、それらを含む食品を食べる必要があります。

えごまは、「芳香と旨味」があり良質の油脂が含まれているので栄養価が高く、「健康食品」としても注目され、古くから自家消費を目的として栽培されているところもあります。


白えごま

画像:白えごま

黒えごま

画像:黒えごま


【関連ニュース】

【ソレダメ】αリノレン酸が豊富なえごま油や亜麻仁油は血流を改善して動脈硬化予防に役立つ

キレイにダイエットするには、良質な油(オメガ3)が欠かせない!|1ヵ月間毎日スプーン1杯のオメガ3(エゴマ油)を摂取するダイエット実験

冷え性にはエゴマ油が効果的|駆け込みドクター




オメガ3とは

脂肪酸は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。

不飽和脂肪酸は、その構造からオメガ3、オメガ6、オメガ9に分類されます。

青魚に含まれるDHA・EPAやえごまに含まれるαリノレン酸は、オメガ3に分類される脂肪酸で、この脂肪酸は細胞が正しく機能するためには不可欠なものであることがわかってきました。

オメガ3脂肪酸は青魚をはじめ、えごま油、シソ油、亜麻仁油(アマニ油)、くるみ、緑黄色野菜、豆類などの食品から摂取できます。

オメガ3の健康効果についてさらに詳しくはこちら

ちなみに、エゴマとアマニの違いは、えごま・アマニともオメガ3脂肪酸を含んでいますが、エゴマはシソ科、アマニはアマ科の植物です。

亜麻仁油(アマニ油)の健康効果・効能とは?についてさらに詳しくはこちら



→オメガ3の食品・サプリを選ぶならこちら!

オメガ3サプリ


えごま油の注意するポイントは「熱に弱い」という性質があること

●えごま油の効果的な摂り方

EPA・DHAの1日の目標摂取量2gがえごま油は大さじ一杯で摂取できるので、1日大さじ1杯摂ると良い。

ただ、えごま油には熱に弱いという特徴があり、またタンパク質(脳の神経細胞同士のつながりを助ける)と一緒に摂るといいため、おすすめの食べ方としては、卵かけご飯にかけて食べることをおすすめしていました。

また、味噌汁に大さじ一杯のえごま油をかけたり、茹でた鶏の胸肉に大さじ一杯のえごま油をかけるのもオススメなのだそうです。

サンマに含まれるEPA・DHAが調理方法によってどれだけ減少するかというある実験によれば、調理時のEPA保持率はフライ(200度)43%、グリル(350度)77%、フライパン91%であり、DHAではそれぞれ48%、75% 99%でした。

EPA・DHAが減少する理由は、脂の飛散と熱分解・酸化にありますが、フライでは脂の飛散と熱分解・酸化、グリルでは脂の飛散、フライパンでは加熱分解が減少メカニズムと考えられます。

また、日本栄養・食糧学会誌に掲載されたエゴマ (シソ) 油の加熱安定性と食品成分添加の影響によれば、180℃、70分までの加熱では、大豆油に比べてエゴマ油の劣化は若干進んでいたものの、α-リノレン酸の残存率も90%以上であり、栄養的に支障がなかったそうです。

つまり、熱に弱い性質があるといわれていますが、フライパンで加熱する程度ではほとんど影響がないことがわかります。

【参考リンク】

サンマのEPA・DHA保持率に及ぼす加熱調理の影響

EPA、DHAは焼き魚とフライではどちらが多く残るのか?|大阪ガス



えごま油で認知症対策

認知症対策対策には、えごま油。

えごま油は、脳の神経細胞に良い働き

認知症→脳の「神経細胞」が老化やストレスなどで死んでしまっている状態

認知症対策→神経細胞を減らさないことが大事

えごま油には、α-リノレン酸(体内では作ることができない必須の脂肪酸)が含まれていて、体内に入ると脳に大切な栄養素であるEPA・DHAに変化し、弱った「神経細胞」に刺激が与えて活発になるそうです。

番組による実験によれば、油は吸収が早いため、えごま油摂取後、30分で脳への効果が現れていました。


【関連記事】

エゴマ油摂取+脳トレ=認知症予防効果がある!?

オメガ3を含むエゴマ油で脳活(認知機能アップ)|世界ふしぎ発見 12月5日

オメガ3(アマニ油)で認知症予防|MCI(軽度認知障害)|サタデープラス 9月5日

【バイキング】エゴマ油で脳脳活性化|脳に良い食べ方|11月17日

“畑の青魚”えごま(αリノレン酸)で血管若返り|たけしのみんなの家庭の医学 3月24日

認知症予防(オメガ3・えごま油)|主治医が見つかる診療所 3月16日

えごま油で認知症対策|林修の今でしょ!講座 2月24日

オメガ3で健康に!認知症が予防できるエゴマ油|主治医が見つかる診療所 12月15日




エゴマに含まれるαリノレン酸はうつ病のリスクを軽減

えごま油はうつ病のリスクも軽減してくれるそうです。

アメリカのハーバード大学公衆衛生大学院の発表によると、10年間にわたって5万人以上の女性を対象にした研究によれば、リノール酸の摂取を控え、α-リノレン酸を与えたところ、うつ病の発生が減少したそうです。


【関連記事】

エゴマに含まれるαリノレン酸はうつ病のリスクを軽減―ハーバード大|NHKあさイチ



エゴマに含まれる「ルテオリン」に脂肪肝・NASH・肝がん予防効果

名古屋市立大の研究グループが、エゴマに含まれる抗酸化作用が強い「ルテオリン」という成分がNASH(非アルコール性脂肪肝炎)や、それに伴う肝細胞のがん化を抑制することを発表したそうです。

エゴマを日常的に摂取することで脂肪肝NASH肝臓がんを予防することができるかもしれません。


【関連記事】

エゴマに含まれる「ルテオリン」に脂肪肝・NASH・肝がん予防効果|名古屋市大



エゴマ油で便秘解消

えごま油に含まれるオメガ3が腸の活性化に役立つことで、便秘解消するそうです。


【関連記事】

ざわちん、1か月夜寝る前にエゴマ油を飲むだけで便秘解消・−5キロのダイエット・肌荒れ改善に成功|私の何がイケないの? 2月1日




α−リノレン酸とは|αリノレン酸の健康効果

α−リノレン酸は体内では作ることができない必須の脂肪酸であり、体内でDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPAに変わります。

DHA・EPAについてさらに詳しくはこちら

●αリノレン酸系の油の健康効果


【関連記事】

「えごま油」など植物油の上手な使い方|はなまるマーケット(TBS)



オメガ6とリノール酸

リノール酸は、オメガ6に分類される必須脂肪酸で、主に植物に含まれ、動物はこれを元にアラキドン酸、プロスタグランジン、ロイコトリエン、トロンボキサンなどの生理活性物質を合成します。従って、動物は、食物(植物および肉類)として、リノール酸を摂取しなければ生存できません。

しかし、リノール酸の必須量は1カロリー%であり、普通に摂取されている米麦、卵、肉類など主食的なものの中に必須量の2倍以上が含まれています。

すなわち、普通に食事をしている限り、リノール酸欠乏症になることはなく、現在、平均的な日本人は必須量の6倍以上を摂取しています。

これをいかにして半減、あるいは3分の1以下に減らすかが課題となっています。


長崎の新名物!?長崎島原手延えごまそば

えごまそばには、話題の健康成分「αリノレン酸(オメガ3)」を含むえごまを練り込み、360年余りの伝統を誇る長崎県島原の手延製麺技術で仕上げました。

えごまそばは、発売以来、多くのお客様にご好評いただいている人気商品で、インターネット販売限定で10年以上のロングセラー商品です!

えごまそばは、インターネットではここでしか買えません!店頭では販売しておりません!

「麺で食べるえごま」は、蕎麦好きの方やご高齢の方、海外の方にも喜ばれています。

→ 【大人気】長崎島原手延えごまそば が気になる方はこちらをクリック!



エゴマ油ニュース

マツコさん、油専門店で「えごま油」の効果を尋ねる|夜の巷を徘徊する

【名医のザ太鼓判】えごま油を1日スプーン1杯分摂取するだけで高血圧改善!血管年齢若返り!|4月1日

【ガッテン】スプーン1杯のえごま油で体重・中性脂肪が減る!オメガ3油の摂取の仕方のコツ・注意点!オメガ3とオメガ6のバランスが重要!|11月21日

【NHKうまいッ!】最強食材エゴマ|えごまと小いもの煮ころがしレシピ|エゴマドレッシングの作り方|11月18日

【主治医が見つかる診療所】脂肪を減らしてくれる食べ物は「オメガ3(えごま油・亜麻仁油)毎日大さじ1」|5月24日

【世界一受けたい授業】痩せないのは腸内の”デブ菌”が原因!?デブ菌を減らす酢キャベツの作り方|サバ・えごま油(オメガ3)で作った酢キャベツチャーハン|5月5日

青木宣親選手、奥様の手料理+エゴマ油+有酸素系トレーニングで体脂肪率が1か月で7%減少

乾燥肌の方には肌に直接エゴマ油を塗るスキンケア方法がおススメ!?

えごま油をクレンジングオイルに|エゴマ油で歯周病予防(南雲吉則先生)|バイキング 9月30日

ダルビッシュ有選手は身体作りに「えごま油」を活用している!?


えごま(エゴマ油)の栄養・効果


メインメニュー

オメガ3の健康効果

DHA・EPA


ギフト・プレゼント

父の日プレゼントランキング

お中元ランキング

お歳暮ランキング

お歳暮マナー

サイトマップ


健康・美容チェック

目の病気 症状

目のくま解消法

亜鉛不足チェック


専門サイト

40代・50代のための健康情報青汁えごまそば専門店ブルーベリー・ルテイン・カシス通販


会社概要

サイトマップ

お問い合わせ

プライバシーポリシー


健康情報ならハクライドウ