「Fitness」カテゴリーアーカイブ

#加藤あい さん、ダイエットの目標は体重を減らすことではないと気づく




■加藤あいさん、ダイエットの目標は体重を減らすことではないと気づく

Exercise

by John Benson(画像:Creative Commons)

ダイエットの目標として「体重」というのはわかりやすい目安なのですが、ただ単に体重が減るだけでは魅力的なカラダにはならないということがよくわかるブログ記事をご紹介します。

加藤あいちゃん体重ではないと反省くん(笑)

(2011/9/8、樫木裕実さんオフィシャルブログ)

仕事で忙しくて来られなかった2か月間で

改めて感じたことを話してくれました。

これまで、何かと私に体重がどうのこうのと話していた。

私にそれは関係ないと言われ続けても・・・・・体重計を気にしてしまう。

でもこの2か月間

忙しくて食欲も撃退してトレーニングも来れなくて

体重計ではかなり落ちたそうだ。

お腹は確かにペタンコ!!だけど何か違う・・・

張りのないペタンコで、ただ痩せただけの感じ。

締りを感じられない・・・・・

体重はあってもトレーニングしてる時の方が身体に張りがあった。

と自分で感じたそうだ。

樫木裕実さんのブログで書かれている加藤あいさんが体重のことについて感じたことはすごくいい気づきですよね。

ただ単に体重が減っただけではお腹は出ていなくても、ハリがなくなってしまうんですね。

ちゃんとした食事をとって運動をすることによってダイエットをすることがきれいなボディを作る秘訣なのでしょうね。







【カーヴィーダンス関連記事】
続きを読む #加藤あい さん、ダイエットの目標は体重を減らすことではないと気づく

稲村亜美さん、EMSボディスーツ「VISION BODY」を着用して行うワークアウト「Evolv(エヴォルヴ)」でトレーニング!




【目次】

■稲村亜美さん、EMSボディスーツ「VISION BODY」を着用して行うワークアウト「Evolv(エヴォルヴ)」で体を一から見直している

”神スイング”で有名な稲村亜美さんのInstagramによれば、一から体を見直すためにジムでEMSをしながら鍛えるトレーニングをしているそうです。

■「Evolv(エヴォルヴ)」の主な特徴

日本初!ドイツ発最新EMSボディスーツ「VISION BODY」を導入 最新EMSワークアウト「Evolv(エヴォルヴ)」
日本初!ドイツ発最新EMSボディスーツ「VISION BODY」を導入 最新EMSワークアウト「Evolv(エヴォルヴ)」

参考画像:日本初!ドイツ発最新EMSボディスーツ「VISION BODY」を導入 最新EMSワークアウト「Evolv(エヴォルヴ)」2017年10月20日(金)銀座に新規オープン!(2017/10/20、ベンチャーバンク)|スクリーンショット

About Evolv

20ヶ所に通電パッドを内蔵したEMSスーツに着替えたらEvolvのワークアウト開始。EMSテクノロジーから導き出される常識を覆す驚異的なワークアウト効果を実感してください。

1.ドイツ発・最新EMSボディスーツ「VISION BODY」を着用して行うワークアウト。

VISION BODYは16か所の筋肉を刺激できるEMSワークアウト専用のボディスーツです。

ドイツで開発され、現在ではヨーロッパを中心に世界のセレブリティやトップアスリートなどに利用されています。

従来のEMSボディスーツとは違い、水に濡らさずドライのまま使用でき、またワイヤレスなので場所を選ばずにエクササイズを楽しむことができます。

平均して、20分のレッスンで最大700キロカロリーの消費が見込めるほか、ワークアウトから48時間後のアフターバーンでは3000kcalが消費できるというデータもあります。

また、VISION BODYを着用しない場合に比べ、約3倍もの運動効果が見込めます。

2.トレーナーがお客様一人ひとりに合った低周波を調整。

限界まで強度を高めることにより、20分で最大700kcalという短時間で高消費カロリーを目指します。

3.たんぱく質を25g含むオリジナルプロテインをご提供。

レッスン終了後から30分以内に摂取することで、筋肉増強・美肌・美髪を促します。

Evolvのオリジナルプロテインは、1食(50g)中、25gという豊富なタンパク質が含まれています。

プロテインと聞くと、筋骨隆々なボディビルダー向けのドリンクと思われがちですが、実はボディメイク・ダイエットにも必須な栄養素が含まれています。

プロテインドリンクに含まれるタンパク質は、筋肉増強を促進するだけでなく、脂肪燃焼効果を高め、美しい髪や皮膚、爪を育むなど、健康的なボディをつくる上で大変重要な栄養素であり、強い味方となります。

店舗ではレッスン終了後1回25g分をご提供。

味はバナナとストロベリーフレーバーの2種類で、どちらも飲みやすいテイストに仕上げています。

4.運動強度でレベル分けしたレッスンは7種類

コースは、全身をまんべんなく使う「全身コース」、心拍数を上げて脂肪燃焼を高める「燃焼コース」、ヒップや脚、二の腕など各パーツに特化した「パーツコース」の3つ。さらにトレーニング強度でレベル分けをした、全7種類のレッスンとなります。




■EMSとは?

EMS(Electric Muscle Stimulation)とは、電気刺激によって直接筋肉を動かすテクノロジー。

通常、筋肉は脳からの信号を受け取り運動しますが、皮膚の表面から電気刺激を与えることによって、直接収縮させることができます。

元々リハビリ等の医療シーンで活用されていた技術を、アスリートがトレーニングに応用したことで注目を浴びました。

EMSで筋肉に負荷をかけながらトレーニングをすることで、より効率良く、効果的に筋肉を鍛えることができます。

【EMS 関連記事】

■もろもろのハナシでバナナマン日村勇紀さんとオードリー春日俊彰さんが体験

2018年7月5日放送の「もろもろのハナシ」でEvolvが取り上げられ、バナナマン日村勇紀さんとオードリー春日俊彰さんがワークアウトを試しました。

電気刺激によって筋肉が収縮するため、腕の曲げ伸ばしをする簡単な動きだけでも力を必要とするそうです。

●オーバーハンドスプリットスクワット(足を前後に開き、体を真下に下げる動き。お尻や太ももなどを鍛える下半身エクササイズ)

●プッシュアッププランク(BOSU BALL(ボスボール)を使って肘とつま先だけで体を支えるプランクという姿勢から腕を伸ばし元に戻す動き。背中や二の腕を鍛える上半身エクササイズ)

■まとめ

憧れボディのトレンドは“健康的でメリハリのあるカラダ”では、この数年の流れを見ると、「やせすぎではない健康的な美しさ」「女性らしい曲線的なボディーライン」を支持する人が増えているようです。

健康的でメリハリのあるカラダを作るにはどうしたらよいのでしょうか?

健康的でメリハリのあるカラダに大事なのは、実は「筋肉」。

体重を◯kg減らすというのは立てやすい目標ですが、体重を減らせば健康的にキレイになるわけではありません。(加藤あい、ダイエットの目標は体重を減らすことではないと気づく

筋肉があるからこそ、健康的でメリハリのあるカラダができるのです。

筋肉を鍛えるというと、バッキバキのカラダを想像してしまいますが、そこまでする必要はなく、体の土台となる筋肉を鍛えると、出るとこは出て引っ込むところは引っ込み、太りにくいからだが出来上がります。

筋トレを取り入れて、健康的でメリハリのあるカラダを手に入れましょう!







【参考リンク】
続きを読む 稲村亜美さん、EMSボディスーツ「VISION BODY」を着用して行うワークアウト「Evolv(エヴォルヴ)」でトレーニング!

糖尿病患者の血糖値改善には、筋トレと有酸素運動といっしょにやるのが良い!?

健康・美容チェック > 糖尿病 > 糖尿病の運動療法 > 糖尿病患者の血糖値改善には、筋トレと有酸素運動といっしょにやるのが良い!?




■糖尿病患者の血糖値改善には、筋トレと有酸素運動といっしょにやるのが良い!?

1 of 2 Two delightful girls give thumbs up - Runners at 1st Annual Rock 2 Rock 5 Mile Fun Run

by Mike Baird(画像:Creative Commons)

筋肉を鍛えれば「心配性」も改善する

(2015/1/4、日本経済新聞)

筋トレには、筋肉の糖の取り込みを増やし、高血糖を改善する効果があるそうです。

定期的なウエイトトレーニングで糖尿病発症リスクが34%抑えられる!?によれば、定期的なウエイトトレーニングが糖尿病の発症リスクの低下に役立つことがわかったそうです。

また、4週間の中強度の有酸素運動は2型糖尿病の認知機能改善に有効|筑波大によれば、筑波大学征矢英昭教授らの研究グループが行なった2型糖尿病ラットの実験によれば、4週間の中強度の有酸素運動で2型糖尿病の合併症としての海馬機能の認知機能の低下が改善できることがわかったそうです。

【関連記事】

糖尿病の運動療法

運動で筋肉を鍛えることによって、インスリンの効き方が良くなり、血糖降下に結びつきます。

ためしてガッテン(NHK)5月12日 AMPキナーゼを運動で活性化させ、血糖値や中性脂肪を下げる

・藤井宜晴教授(首都大学東京)

筋肉を動かすと、AMPキナーゼが活性化し、糖や脂肪を効率良くエネルギーに変えてくれることがわかったそうです。

インスリンと同等くらい強力なのだそうです。

・宮地元彦 (国立健康・栄養研究所 運動ガイドラインプロジェクトリーダー)

どんな運動でも筋肉に刺激が入るので、筋肉に刺激が入れば、好ましい結果が得られる。

血糖値を下げるグルット4活性術で糖尿病対策|たけしのみんなの家庭の医学

筋肉量が減ると、糖の保管場所が減る⇒血液に流れ込み、血糖値が上がる.

グルット4(GLUT4)は糖の保管に関わっている。

グルット4は筋肉の中にあるたんぱく質で、筋肉内に血液中の糖を取り込むという作用を持つ。

グルット4を活性化させるには、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンが必要。

有酸素運動や筋トレといった筋肉の収縮を伴う運動をすることによって、インスリンなしで直接グルット4が活性化される。

※筋トレは短時間で効く!また、インスリンを節約することができる。

グルット4が糖を取り込み血糖値が下がる。

●筋トレの効果

1.筋肉の刺激によって直接グルット4が活性化する

2.筋肉量が増えることでグルット4も増加する

つまり、筋トレは血糖値を下げるには一石二鳥!

糖尿病の運動療法といえば、有酸素運動を想像する人も多いと思いますが、どんな運動であっても、筋肉に刺激が入り、血糖値を下げることに役立つので、まずはなんでもいいので運動をする習慣をつけるというのが大事なんですね。

なお、今回紹介した記事にもある通り、筋トレと有酸素運動を組み合わせると、更に良い効果が出るので、皆さん頑張りましょう。







【関連記事】
続きを読む 糖尿病患者の血糖値改善には、筋トレと有酸素運動といっしょにやるのが良い!?

#長谷川京子 さん、#インスタ ではじめたばかりのヨガポーズを公開|#yoga




■長谷川京子さん、インスタではじめたばかりのヨガポーズを公開

Gloria - Yoga Pose-3

by Cohen Van der Velde(画像:Creative Commons)

少しずつ。

長谷川京子さん(@kyoko.hasegawa.722)がシェアした投稿 –

長谷川京子さんがインスタでヨガポーズの投稿を始めています。

インスタの投稿によれば、はじめたばかりとのことですが、前後への180度開脚ができるほど柔軟性があるようですので、以前から体を動かしていたのではないでしょうか。

長谷川京子:美容は「継続が大事」 顔のエクササイズも

(2015/5/15、MANTANWEB)

モデル時代から続けているのは「化粧をちゃんと落とすこと」「保湿をすること」で、最近始めたのは「顔の筋肉の運動」だ。

<中略>

ボディーケアは「運動をしたり、食べ物や睡眠に気をつかったり、サプリメントを取ったりと、健康であるための努力はしていますけど、スタイルはそれ(健康に)についてくればいいなと思っています」というスタンスだ。

2015年のインタビュー記事によれば、健康であるための努力として、運動、食事、睡眠に気をつけており、また、美容のために、「化粧をちゃんと落とすこと」「保湿」「顔の筋肉の運動」をモデル時代から行なっているそうです。

ヨガには、ホットヨガ・空中ヨガ(エアリアルヨガ・無重力ヨガ・ハンモックヨガ・フライングヨガ)、SUPヨガ(水上でサーフボードのうえで行うヨガ)などいろいろな種類のヨガがあり、多くの芸能人もヨガをやっています。




■まとめ

スタイルの良い人の「何もしてない」を信じてはいけない!でも紹介しましたが、以前は、スタイルの良い人は何もしていないわけではなく、美しさを維持するために、そして更に磨きをかけるために、常に努力をしているのですが、これぐらいではしているうちに入らないという高い理想があるため、質問された時には、「何もしてない」「特に変わったことはしていない」と答えていた感じがします。

海外のハリウッドスターは、体重が多くても、筋肉トレーニングによってカラダを引き締め、メリハリがあるため、結果的にスタイルが良く見えるのです。

ただ、最近ではインスタで本人が情報発信をするようになり、海外セレブやモデルがトレーニングをしている姿を投稿し始めてから、変化が表れていると思います。

日本では、スタイルが良くすること=体重を落とす・脂肪を落とす、ことばかり考えられがちでしたが、海外セレブやモデルがトレーニングによって体を引き締め、筋肉を付けることで健康的でメリハリのある美しいスタイルを作っているということがSNSで発信されてきたことによって、美しさの考え方が変わってきました。

そして、健康・美容に対して努力することはポジティブなイメージを与えるようになり、日本でも積極的にどんなエクササイズをしているのか、どんな体のケアを行っているのかということをより詳しく発信するように変わったのではないでしょうか?







【ヨガ関連記事】

【関連記事】

ZOZOSUITで体型をチェックするダイエットアプリのアイデア|フィットネスジムが導入するとより効果がわかりやすくなる!

ダイエット > ZOZOSUITで体型をチェックするダイエットアプリのアイデア|フィットネスジムが導入するとより効果がわかりやすくなる!




■ZOZOSUITで体型をチェックするダイエットアプリのアイデア|フィットネスジムが導入するとより効果がわかりやすくなる!

zozosuit
zozosuit

参考画像:体型計測スーツ ZOZOSUIT|YouTubeスクリーンショット

#スタートトゥデイ、採寸用ボディスーツ 「#ZOZOSUIT」を無料配布|体型データの活用によってファッションECの課題であるサイズの不安を解消|プレタポルテからオートクチュールの時代が来る!?で取り上げましたが、スタートトゥデイはスタートトゥデイ研究所で自社開発した“ZOZOSUITS”を使うことを発表しました。

体型計測スーツ ZOZOSUIT

Twitterの反応を見ているとこのスーツのテクノロジーに対してショックを受けている意見も見られました。

ただ、大事なのは、どんな体型計測スーツにすべきかというものではなく、スタートトゥデイが目指すのは、一人一人にピッタリの服を提供するという考え方なのです。

そして、これが無料で提供されるわけですから、私たちはこのメリットをうまく活用していきたいものです。

例えば、3Dスキャンしたボディーラインの変化をチェックできる体組成計|NAKED 3D FITNESS TRACKER・SHAPESCALEでは、3Dスキャンしたボディーラインの変化をチェックする方法で体型を維持するアイデアを考えましたが、無料で配布されるゾゾスーツを活用して、これをボディメイクに活かしてみてはいかがでしょうか?




■体重計ではなく鏡やデニムの履き心地でスタイル管理

芸能人の中にも体重計ではなく、鏡や洋服の履き心地でスタイルを管理している人がいます。

●モデル・マギーさん

モデル・マギーのスタイル管理は体重計やサイズではなく、見た目のラインでチェックするによれば、モデルのマギーさんは、スタイルのチェックは体重やサイズで管理するのではなく、見た目のラインで管理するようにしているそうです。

鏡やデニムの履き心地で、自分の体の変化を察知する!?では、体重計を使うのではなく、デニムやパンツの履き心地や鏡に映った自身の体の映り方で自分の体型を把握する方法を紹介しました。

毎日体重を測って、グラム単位で増えた減ったを見ると、精神的にもあまりよいようには思えません。

体重計で自分の体を把握するのではなく、自分の持っている感覚で自分の体の変化を気づけるというのは、それだけ自分の体を知っているということにつながるという考えがあります。

●女優・加藤あいさん

加藤あい、ダイエットの目標は体重を減らすことではないと気づくでも紹介しましたが、ただ単に体重が減っただけではお腹は出ていなくても、ハリがなくなってしまいます。

●女優・釈由美子さん

釈由美子さんのような美脚になるための方法とは?(2010/4/27)によれば、釈由美子さんは体重計には乗らないのだそうです。

それは、体重ではなく、「見た目の美しさ」を重視しているからなのだそうです。

体重だけに重点を置くと無理なダイエットに走る危険もあり、やはり以前無理なダイエットによる摂食障害を経験した釈さんだからこそ、体重だけが減っても体のバランスが崩れてしまっては意味がないという考えになったのではないでしょうか。

【関連記事】

●ミス・ユニバース・ジャパン ファイナリスト

ミス・ユニバース・ジャパン ファイナリストのスタイルキープのための運動方法・ボディのチェック方法

服を着る時、お風呂に入る前、入った後に自分の全身を鏡でチェックすることですね。これは、ファイナリストになってから始めたことですが、自分の体って毎日一緒にいるからこそ、なかなか変化に気づけないんですよね。なるべく客観的に自分の体を見て、どこに筋肉が必要で、どこの脂肪を落とすべきか考えることが大切だと思います。

<中略>

鏡の前で全身裸になって自分の体をよく見ること。自分の体をあまり見たくないという女性も多いと思いますが、裸になることで自分体の改善点も見えてくるし、意識も高まると思います。

●橋本マナミさん

#橋本マナミ さんの美ボディーの秘訣とは?|鏡でスタイルチェック・ウォーキング|#メレンゲの気持ちによれば、橋本マナミさんのご自宅は鏡張りで、いつも裸で鏡を合わせ鏡にしながら、横のラインやバックショットをチェックしているそうです。

橋本マナミさんによれば、鏡でチェックするようになってから太らなくなったそうです。

●馬場ふみかさん

パーフェクトボディ!「NON・NO」モデル #馬場ふみか さんのスタイルキープの秘訣(食事・運動)とは?によれば、裸で鏡の前に立ち、見た目のラインをチェックして、気になる部分をマッサージしているそうです。

この考え方とゾゾスーツを組み合わせれば、日ごろのトレーニングの成果をゾゾスーツでチェックしていくことにより、どれくらい体が鍛えられているかをしっかりとチェックすることが可能になるのではないでしょうか?

多くのフィットネスジムでこのアイデアが使われるようになるはずです!

ぜひみなさんも試してみましょう!

【追記(2018/7/3)】

→ FINCプレミアム|専門家への相談・ジムやスパ、マッサージの優待サービス・ポイントとヘルスケアグッズの交換・体組成計の無料レンタル! について詳しくはこちら







【年代別ダイエット関連記事】
続きを読む ZOZOSUITで体型をチェックするダイエットアプリのアイデア|フィットネスジムが導入するとより効果がわかりやすくなる!