飛蚊症の原因
飛蚊症の原因としては、生理的なもの、老化現象によるもの、近視によるもの、病気によるものなどいくつか挙げられます。
生理的飛蚊症
病気としてではなく飛蚊症を感じる方もいます。
母胎の中にいる時に本来は消えるべき硝子体の中の組織がそのまま残って飛蚊症として感じるものです。
しかし、この場合は程度も非常に軽く、病気ではありませんので、心配しすぎないようにしてください。
老化現象による飛蚊症
60歳以上の3人に1人が飛蚊症なのだそうです。
目の構造と働き(視覚機能)・目の見える仕組みによれば、目の中には、「硝子体(しょうしたい)」という、水晶体と網膜の間にあり、眼球の大部分を占める無色透明でゼリー状の組織があります。
硝子体の働きは、光や目の中の代謝物の通り道であり、眼球の内圧および形状を保つ働きがあります。
年をとると、この「硝子体」が濁りを生じてきて、この濁りが目の中に光が入った時に影となり、黒い点や虫、糸くずのようなものが飛んでいるように見えます。
近視による飛蚊症
飛蚊症の原因として最も多いものが「硝子体剥離(しょうしたいはくり)」です。
この硝子体剥離の原因は、老化現象として起こります。
硝子体とその奥の網膜は普通ぴったりとくっついています。
健康な人の目の眼球はほぼ丸なのですが、近視の人の目の眼球は楕円形(硝子体の奥行が近視でない人と比べて伸びている形)になっているそうです。
ゼリー状の硝子体は老化や近視眼で収縮します。
収縮すると硝子体と網膜とは離れてしまいます。
これが硝子体剥離という状態です。
この時もとの接着部分が硝子体混濁となり、その影が飛蚊症となるのです。
本来この接着部分は一つの輪ですが、やがてその輪がくずれて幾つにも分かれます。
従って飛蚊症は通常、最初は一つの大きな黒い輪のようなものが見えますが、やがて小さな幾つもの黒点に数が増え、位置が変わって、徐々に少なくなります。
いずれ気付かなくなることも稀ではありません。
→ 飛蚊症になりやすくなる原因は「老化」と「近視」!|この差って何ですか について詳しくはこちら
病気による飛蚊症
飛蚊症の症状に似た症状を持つ病気もあります。
網膜剥離や網膜剥離の原因ともなる網膜の穴が開くこと、眼底出血などの病気による飛蚊症があります。
影が透明だったり薄かったり小さければ問題はないそうですが、次のような症状が出た場合には注意が必要です。
影が濃い場合には、眼底出血や網膜剥離の可能性があるので、できるだけ早く専門医の診察を受けることが大切です。
【関連記事】
・10代・20代でも発症!?スマホによる目の酷使が原因で飛蚊症を発症する?
|