VDT症候群対策
【VDT症候群対策】目をしっかり休める
●定期的に目を休める。
●蒸しタオルで目を暖め血行をよくして、目の周りをマッサージする。
目の疲労回復に42度のシャワーがよい?によれば、42度のシャワーで眼の周囲を温めると、目の疲労回復に効果があるそうです。
シャワーの熱が毛様体筋に伝わることで目の疲れを癒すのに効果があるようです。
蒸しタオルは小さめのハンドタオルを濡らして、電子レンジで30秒から1分ほど温めれば簡単にできます。
目の周りの皮膚は非常に薄く、刺激を与えすぎるといけないので、目のクママッサージを参考にしてみてください。
●遠くを見たり、目を動かして目の緊張を和らげる。
集中するとまばたきを忘れてしまうので、意識的にまばたきをしましょう。
ドライアイになる恐れがあるので要注意です。
「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをすると疲れ目に良いそうです。
【関連記事】
・まばたきで「疲れ目」解消!?眼精疲労回復エクササイズ
・20-20-20ルール|目の疲れから守る方法や座り過ぎを防ぐ方法
【VDT症候群対策】目の疲れに良いツボ
【VDT症候群対策】パソコン環境の改善・休憩をとる
パソコン作業時間が長くなると、眼に大きな負担をかけてしまいます。
目を酷使することで疲れ目が起こりますので、1時間毎に1回休憩をとりましょう。
遠くを見たりするだけでも眼は休まり、目の疲れの解消に役立ちます。
同時に、肩や腕の緊張をほぐすと眼も休まりますので、全身の筋肉を動かしましょう。
また、机と椅子の高さ、姿勢、ディスプレイに対する目線の角度、ディスプレイまでの距離、部屋の明るさ、部屋の乾燥などにも注意。
【VDT症候群対策】メガネやコンタクトレンズの矯正
眼に合わないメガネやコンタクトレンズは、疲れ目を起こし、しいては肩こり・頭痛につながります。
また、メガネやコンタクトレンズを装用する必要があるのに、視力を矯正しないでいることはあまりよくありません。
逆に、できるだけ遠くまで見えるように過度に矯正することもよくありません。
定期的に眼科などで検診を受けましょう。
【VDT症候群対策】普段から目や身体の血流をよくするよう食事に気をつけ、健康補助食品(カシス・ルテイン・ブルーベリー)などを利用する。
→ カシス(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら
→ ルテインの健康効果 について詳しくはこちら
→ ブルーベリー(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら
アスタキサンチンで眼精疲労抑制・アンチエイジングによれば、天然の色素成分「アスタキサンチン」を摂取すると、眼精疲労が抑えられるというデータがあるそうです。
1日6mgのアスタキサンチンを2週間摂取してもらったグループと摂取しないグループに、1時間のVDT作業をしてもらい、作業直後と、その後30分の休憩後の調節微動(一定の距離にある物体を注視しているときの屈折値はリズミカルに揺れ動いています)の指標を測定した結果、アスタキサンチンを摂取したグループでは、調節微動の指標が低下したそうです。
→ アスタキサンチン について詳しくはこちら
|