血液検査で、ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTPといった肝機能の数値から肝機能障害がどの程度の状態であるかを判断します。
AST(GOT)・ALT(GPT)はともにアミノ酸をつくり出す酵素で、ALT(GPT)のほとんどは肝臓に存在する酵素で、AST(GOT)は、肝臓の細胞以外にも、心臓の筋肉や手足の筋肉、赤血球などにも含まれている酵素。
*従来「GOT(グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ)」、「GPT(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ)」といたが、近年GOTを「AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)」、GPTを「ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)」に変更し、国際的な標準になりつつある。
ALT(GPT)・AST(GOT)はともに肝臓の細胞が障害を受けると、血液中に酵素が流れ出すことで、ALT(GPT)・AST(GOT)の数値が上がります。
したがって、肝機能に異常があった場合は、ほとんどの場合ALT(GPT)・AST(GOT)両方の数値が上がります。
ALT(GPT)の大部分は肝細胞に含まれるので、ALT(GPT)の数値が高い場合は、肝臓病(肝臓の病気)が疑われます。
ただし、AST(GOT)の数値だけが高く、ALT(GPT)の数値が高くない場合は、心筋梗塞や筋肉の組織が壊れたなどということを判断する材料となります。
ALT(GPT)がAST(GOT)の数値を上回っているときは、脂肪肝や慢性肝炎 などが疑われ、AST(GOT)がALT(GPT)の数値を上回っているときは、肝硬変、肝臓がん、アルコール性肝炎、心筋梗塞などが疑われます。
ALT(GPT)・AST(GOT)の正常値
診断でわかる肝機能数値の正常値は以下の通りとなっています。
AST(GOT)…40IU/L単位以下
ALT(GPT)…40IU/L単位以下
ALT(GPT)・AST(GOT)の数値が高い(悪い)原因
ALT(GPT)・AST(GOT)が100以下(40IU/L単位以上で)の場合には、慢性肝炎、肝硬変、脂肪肝などが考えられます。
100以上になるとウイルス性肝炎の疑いがあります。
隠れ肝臓病|ためしてガッテン(NHK)によれば、最近、肝機能検査の一つ、GPT(ALT)の基準値が変わってきたそうです。
これまでは、40までが基準値内とされてきましたが、最新の研究でGPT(ALT)が31以上ならば、肝機能に異常がある可能性が高いそうです。
γ-GTPは、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、小腸などに含まれている解毒作用に関係している酵素で、アルコールに反応します。
このγ-GTPは肝臓や胆管の細胞が死んだときに血液中に流れ出すため、肝臓や胆管の細胞がどれくらい壊れたかを示す一つの指標になります。
特にアルコール性肝障害や、胆石で胆道が塞がれたときに数値は上がりやすいと言われています。
血液中にγ-GTPが流れ出ること自体は、体に悪いことではなく、γ-GTPがなぜ増えているのかということが注目すべきポイントです。
γ-GTP値が高いと、肝臓の細胞などが壊されているのではないかという恐れがあります。
γ-GTPの正常値
診断でわかる肝機能数値の正常値は以下の通りです。
γ-GTP(正常値)男性…50IU/L単位以下
γ-GTP(正常値)女性…32IU/L単位以下
γ-GTPの数値が高い(悪い)原因
正常値を下回っている分には問題ありませんが、数値が上回っている場合には、肝臓に負担がかかっていると考えられます。
γ-GTPの数値が高くても100以下であれば、禁酒などお酒・アルコールを控えることで正常値に戻ると考えられます。
しかし、100以上であれば、脂肪肝が進行していると考えられるため、病院で診ていただくことをおすすめします。
LDH|肝機能の数値
LDH(乳酸脱水素酵素)とは、アルコールの代謝を促進する上で重要な酵素で、糖質をエネルギーに変える働きをしています。
LDHの数値が高いということは、何らかの異常で肝臓が障害を受けていることが考えられます。
急性肝炎や肝臓がん、心筋梗塞などの疑いがありますので、その際にはぜひ病院で診てもらいましょう。
ALP(エーエルピー)|肝機能の数値
ALP(アルカリホスファターゼ)は、体内のほとんどの臓器や骨に含まれている酵素です。
胆道に異常があると胆汁がうまく流れなくなり血液中に増え、数値が高くなります。
ただ、ALPは体内のほとんどの臓器や骨に含まれている酵素で、骨の疾患でもALPの値が上がるため、肝臓の病気が疑われるかどうかは、ほかの肝機能検査、ALT、AST、γ-GTPなどの値も参考にして診断されます。
ALPが異常値で、ALTやASTの値にも異常がある場合は、肝炎・肝硬変・肝臓がんなどの肝臓の病気や胆汁うっ滞・胆石・胆道系のがんなど胆道の病気が疑われます。
|