血糖値を下げる食品・食事方法
血糖値を下げる食品のポイントは、ミネラル。
血糖値が高い人に共通するのがミネラル不足であり、ミネラルを積極的に摂取することで、インスリンの血糖値を下げる働きを助けましょう。
糖尿病の人はインスリンの作用が十分でないため、細胞が十分な量のブドウ糖を血液中から取り込むことができません。
その結果、体のエネルギーが不足し、疲れやすくなります。
すい臓でインスリンを作る際には、亜鉛が欠かせません。
亜鉛にはインスリンの働きを持続させる働きもあります。
→ 亜鉛を含む食品 についてはこちら。
タウリンには、すい臓機能を高め、インスリンの分泌を良くする働きがあると言われ、糖尿病の予防に良いとされています。
糖尿病・高血圧・高脂血症などに関係しているのはマグネシウムとタウリンであることが研究でわかっているそうです。
→ タウリン についてはこちら。
タウリン・マグネシウムを含む食品の代表例としては、カキ(牡蠣)です。
→ カキの栄養 について詳しくはコチラ
初めてのお客様のために初回お試し価格をご用意しております。まずは一度試してみませんか?
食事でマグネシウムを摂取している人は生活習慣病の糖尿病になりにくいということが福岡県久山町の住民の健康診断データを21年間にわたって追跡した九州大チームの調査で確認されたそうです。
【関連記事】
・糖尿病の前段階の人はマグネシウムを摂取すると血糖値が改善する!?
イヌリン(食物繊維)を摂って糖尿病改善|イヌリンを含む食品・食べ物|#ためしてガッテン(#NHK)によれば、腸内細菌の中には、腸でインスリンを分泌するように指令を出すスイッチを増やすものがあるそうで、その腸内細菌(「バクテロイデス」の仲間の細菌)を元気にすることで、血糖値が下がりやすい=糖尿病になりにくい体質を手に入れられるそうです。
慶應義塾大学の伊藤裕先生によれば、血糖値を下げる腸内細菌を元気にするためには、エサを与えてやる必要があるそうです。
そのエサとは、善玉菌の餌となるイヌリン。
→ イヌリンを含む食品 についてはこちら。
フコイダン
もずくなどの含まれるネバネバ成分のフコイダンには、コレステロールを排除し、血糖値の上昇を抑える効果があるそうです。
【関連記事】
・フコイダンにはコレステロールを排除し血糖値の上昇を抑える効果|主治医が見つかる診療所
アントシアニン
アントシアニンには、α-グルコシダーゼの働きを弱めることで、糖が吸収しにくくなり、血糖値が下がるそうです。
【関連記事】
・紫イモのアントシアニンで血糖値対策|α-グルコシダーゼの働きを弱めることで糖が吸収しにくくなり血糖値が下がる
大麦
大麦には、食後の血糖値を抑える働きがあるそうです。
大麦を3割混ぜた麦ごはんを食べた場合は、血糖値の上がり方は非常に緩やかになるそうです。
それは、「大麦βグルカン」が糖質と混ざり合うことで、消化吸収が緩やかになり、食後の血糖値の急上昇が抑えられるからなのだそうです。
【関連記事】
・「大麦」は悪玉コレステロールを減らして動脈硬化予防に役立つ食材|大麦レシピ|みんなの家庭の医学
魚介類
国立がん研究センターなどによる追跡調査によれば、魚を多く食べる男性は糖尿病になるリスクが低いという調査結果が出たそうです。
男性は小・中型魚(あじ・いわし、さんま・さば、うなぎ)の魚および脂の多い魚の摂取により糖尿病の発症リスクが低下するという結果が出ました。
魚の脂に含まれるオメガ3などの不飽和脂肪酸やビタミンDがインスリンの分泌を促すと考えられるようです。
→ オメガ3脂肪酸を含む食べ物 についてはこちら。
【関連記事】
・魚介類を多く食べる男性は糖尿病になるリスクが低い 最大でリスク3割減|国立がん研究センター
コーヒー
国立がん研究センターの多目的コホート研究によれば、コーヒーに含まれるクロロゲン酸には血糖値を改善する効果があり、コーヒーの摂取頻度が多いと、糖尿病の既往歴の割合が低い傾向にあることが分かったそうです。
【関連記事】
・コーヒーに含まれるクロロゲン酸は糖尿病の発症抑制や血糖値を改善する効果がある
・コーヒーを飲む量を増やした人は、糖尿病にかかりにくくなる!?
同じ食べ物でも食べ方の工夫で血糖値に変化が出るそうです。
1.1口30回噛む
早食いをすると、インスリンの分泌が間に合わないため、急激に血糖値が上昇します。
1口30回噛むこと、つまりゆっくり食べることで血糖値の急激な上昇を抑えることができるというわけです。
2.食物繊維の多い野菜から先に食べる
糖分が食物繊維に絡まり、通常よりゆっくりと吸収されるため、食後の血糖値の上昇を抑えることができるそうです。
消化しやすい食品を食べると血糖値が急激に上がります。
そうすると、インスリンが大量に分泌され、残った糖を脂肪に変えてしまいます。
GI値(グリセリック・インデックス:血糖値の上がりやすさの指標)が低い繊維質の食べ物(低GI食品)は血糖値が上がりにくいです。
3.食後一時間以内にエネルギーを消費する
食後一時間以内に運動や入浴をすると、血糖値は抑えられるそうです。
運動や入浴で汗をかくと、エネルギーとして糖分が消費され、血糖値が抑えられる。
【血糖値関連記事】
●食前に野菜ジュースを飲むことによる食後高血糖抑制効果はベジタブルファーストと同等の効果がある!
●人工甘味料で糖尿病リスク増!?|人工甘味料は腸内細菌のバランスを崩して、血糖値が下がりにくい状態にする作用がある!?
●食前に野菜ジュースを飲むと、食後の血糖値の上昇を抑える効果−カゴメがヒト試験で確認
●お米より先に魚や肉などを食べると血糖値が抑制される!?
血糖値 先頭にもどる
野菜不足が気になる方に
血糖値が気になるあなたは糖分の入っていない青汁をお選びください。⇒青汁無料お試しサンプルはこちら!
|