子供の目の病気・症状一覧

子供の頃から気を付けたい目の病気についてまとめてみました。
 

子供の目の病気・症状一覧

子供と目の病気

子供が気をつけたい目の病気とは、ドライアイスマホ老眼翼状片・瞼裂斑近視白内障です。




【目次】



ドライアイ|子供と目の病気


スマホやパソコンの画面を注視するとまばたきの回数が少なくなります。

通常は1分間に15回程度まばたきをするのですが、画面を凝視しているとそれが3分の1に減ってしまうことがあります。

まぶたの縁には目を保護する油を出す分泌腺であるマイボーム腺があり、まばたきする際に、このマイボーム腺から目の表面に油の膜が張り、水分の蒸発を防いでくれています。

この油の膜は10〜15秒で破れてしまいますが、通常のまばたき回数であれば油の膜が破れることはありません。

しかし、まばたき回数が減ると油の膜が破れたままの状態になり、涙は蒸発して目が乾きやすくなってしまい、ドライアイになってしまいます。

→ ドライアイ(ドライアイの症状・治す方法・治療・目薬・コンタクト) について詳しくはこちら



→カシス無料サンプルはこちらから

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店 ハクライドウ

⇒定番の人気カシスサプリが、今なら最大20%OFFのお得な初回購入者価格・スーパーセール中!


スマホ老眼|子供と目の病気

老眼とは、近いところが見えにくくなるなどの症状で、本来は40歳前後から始まる、目に起こる老化現象の1つ。

しかし、最近では、老眼と同じような症状が、子供や30代の若い人の間でも増えつつあるようです。

長時間によるスマホの使用で、夕方頃になると老眼のような状態になる「スマホ老眼」になる人もいるそうです。

→ スマホ老眼(スマホ老眼の症状・原因・予防) について詳しくはこちら




翼状片・瞼裂斑|子供と目の病気

翼状片は、白目の組織の細胞が異常に増殖して黒目に食い込んでしまって起こる目の病気です。

瞼裂斑は、たんぱく質が変性し、白目の一部が変色・盛り上がる目の病気。

翼状片・瞼裂斑に共通するのが紫外線による影響です。

→ 翼状片 について詳しくはこちら

→ 瞼裂斑 について詳しくはこちら

【関連記事】

中学生の約4割が「瞼裂斑」初期変化を発症

紫外線対策をして目の病気(白内障・翼状片)を予防しましょう!

紫外線による目の病気「瞼裂斑」 ドライアイ、充血も

→ 翼状片・瞼裂斑(紫外線と目の病気) について詳しくはこちら



近視|子供と目の病気

スマホやパソコンなど近くを見ていると、毛様体筋が緊張状態となり、筋肉が凝り固まってしまいます。

このようなことが続くと、遠くを見てもピントがあわせられないため、近視(仮性近視)の状態となります。

→ 近視(近視の症状・原因・予防) について詳しくはこちら




白内障|子供と目の病気

白内障といえば、年をとってからという印象が多いと思いますが、実は、先天的なものと後天的なものの影響で赤ちゃんでも白内障になることがあるそうです。

先天性白内障(生まれつきの白内障)

水晶体に何らかの異常が発生していることが原因で白内障になる人がおり、視力に障害のある子供の約1割は白内障が原因なのだそうです。

後天性白内障

後天性白内障は次のような理由で起こるそうです。

  • 病気の一症状として見られる場合
  • 眼の病気に伴って見られる場合
  • 薬の副作用で見られる場合
  • 外傷の影響によって見られる場合
  • 加齢に伴って見られる場合

→ 白内障 について詳しくはこちら

【関連記事】

赤ちゃん・子どもにも「白内障」の症状が現れることがある!?|白内障の症状



目の病気から子供を守るには?

目をしっかり休める

●スマホやパソコンをよく見ている方は、定期的に目を休める。

●遠くを見たり、目を動かして目の緊張を和らげる。

集中するとまばたきを忘れてしまうので、意識的にまばたきをしましょう。

ドライアイになる恐れがあるので要注意です。

「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをすると疲れ目に良いそうです。

【関連記事】

まばたきで「疲れ目」解消!?眼精疲労回復エクササイズ

20-20-20ルール|目の疲れから守る方法や座り過ぎを防ぐ方法



スマホと適度な距離をとる

スマホとパソコンとで異なるのが「距離」です。

パソコンの場合、通常45センチ程度の間隔をあけて操作しますが、スマホの場合、近い場合では15センチ程度で使用している人もいるくらいです。

近くでモノを見続けるというのは、つまり、ピントを合わせ続けているということです。

スマホを見る際には、近くにピントを合わせるために毛様体筋の調節を行っているのですが、目を酷使することで、この毛様体筋に負担がかかっているからです。

また、スマホやパソコンが原因の「夕方老眼」の人が増加している!?によれば、スマホは強い光を発していて、目に入る光の光量を抑えるための虹彩筋にも負担がかかっているようです。

【関連記事】


目を温める

目の疲労回復に42度のシャワーがよい?によれば、42度のシャワーで眼の周囲を温めると、目の疲労回復に効果があるそうです。

シャワーの熱が毛様体筋に伝わることで目の疲れを癒すのに効果があるようです。



マッサージ

蒸しタオルで目を暖め血行をよくして、目の周りをマッサージする。

ただ、目の周りの皮膚は非常に薄く、刺激を与えすぎるといけないので、目のクママッサージを参考にしてみてください。

→ 目のクママッサージ について詳しくはこちら



サングラスをかける

紫外線などによる影響もあるため、サングラスをかける。



パソコン環境の改善・休憩をとる

パソコン作業時間が長くなると、眼に大きな負担をかけてしまいます。

目を酷使することで眼精疲労が起こりますので、1時間毎に1回休憩をとりましょう。

遠くを見たりするだけでも眼は休まり、眼精疲労の解消に役立ちます。

同時に、肩や腕の緊張をほぐすと眼も休まりますので、全身の筋肉を動かしましょう。

また、机と椅子の高さ、姿勢、ディスプレイに対する目線の角度、ディスプレイまでの距離、部屋の明るさ、部屋の乾燥などにも注意。



メガネやコンタクトレンズの矯正

眼に合わないメガネやコンタクトレンズは、眼精疲労を起こし、しいては肩こり・頭痛につながります。

また、メガネやコンタクトレンズを装用する必要があるのに、視力を矯正しないでいることはあまりよくありません。

逆に、できるだけ遠くまで見えるように過度に矯正することもよくありません。

定期的に眼科などで検診を受けましょう。



目の病気でないか定期的にチェックする

眼精疲労の原因に目の病気があるので、定期的に眼科で目の病気がないかチェックする。

眼精疲労といっても、目を長時間酷使したことだけが原因ではなく、目の病気、加齢、体調、生活習慣による原因も考えられますので、目の疲れや眼精疲労の症状を感じた場合は、普段の生活習慣を考える良い機会だと考えてください。



眼精疲労に良いツボ

→ 目の疲れ(眼精疲労)に効くつぼ:風池(ふうち) について詳しくはこちら



食事・栄養に気をつける

普段から目や身体の血流をよくするよう食事に気をつけ、健康補助食品(カシスルテインブルーベリー)などを利用する。


→ ルテインの健康効果 について詳しくはこちら

→ カシス(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら

→ ブルーベリー(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら


アスタキサンチンで眼精疲労抑制・アンチエイジングによれば、天然の色素成分「アスタキサンチン」を摂取すると、眼精疲労が抑えられるというデータがあるそうです。

1日6mgのアスタキサンチンを2週間摂取してもらったグループと摂取しないグループに、1時間のVDT作業をしてもらい、作業直後と、その後30分の休憩後の調節微動(一定の距離にある物体を注視しているときの屈折値はリズミカルに揺れ動いています)の指標を測定した結果、アスタキサンチンを摂取したグループでは、調節微動の指標が低下したそうです。

→ アスタキサンチン について詳しくはこちら



→ 目の病気・症状一覧チェック について詳しくはこちら


カシスサプリ選びに悩むあなたに
→サプリ無料モニターへのお申込みはこちら!

カシスサプリ

定番の人気カシスサプリが、今なら最大20%OFFのお得な初回購入者価格・スーパーセール中!


カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

【最大20%OFF!】定番の人気ルテインサプリが、今ならお得な初回購入者価格・スーパーセール中!


目の病気メルマガ


目の病気・症状

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?


カシスとは|カシスサプリ・カシスアントシアニンの効果

ルテイン|ルテインの効能・効果・食品・飛蚊症・緑内障

ブルーベリー(アントシアニン)の栄養・健康効果・サプリメント

ビルベリー(アントシアニン)の栄養・健康効果・サプリメント

目の病気から守る食べ物・栄養

目の構造と働き(視覚機能)・目の見える仕組み

病気・症状


専門サイト

健康情報カシス・ルテイン・ブルーベリー青汁そば・そうめん


会社概要

サイトマップ

お問い合わせ

プライバシーポリシー


健康情報ならハクライドウ